Home
「かぽれ」とは
プライバシーポリシー
運営会社
「かぽれ」へのお問い合わせ
HOME
くらし
からだ
ヘルスケア
いま話題
レシピ
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
history
猫
【西荻窪を猫旅】お花屋の看板ネコは売れっ子モデル!ハチワレ猫の「スカ」に会いに行く〈猫を訪ねてにゃん千里〉
西荻窪のフラワーアレンジメントのアトリエ「La hortensia azul(オルテンシア アズール)」の看板猫スカ(オス・7才)をご紹介します。実はこの看板猫は「花屋の猫スカのカレンダー」というタイトルのカレンダーも発売されている程の人気者なんです。〈連載30〉
南幅俊輔(ソトネコ写真家)
@
ca-pore
くらし
いま話題
猫
猫を訪ねてニャン千里
【モンテネグロ】世界遺産「コトル」を猫旅!中世の街に暮らす猫は人懐こくて働き者!?〈猫を訪ねてにゃん千里〉
モンテネグロの世界遺産「コトル」は、猫の聖地「ドブロブニク(クロアチア)」に次ぐ猫の街です。コトル旧市街はまるで中世で時が止まったような街並みを魅せてくれます。街のあちこちで猫たちと出会える情景はおとぎの国に迷いこんだよう。そんなコトルの街と猫たちを紹介します。(連載29)
南幅俊輔(ソトネコ写真家)
@
ca-pore
くらし
いま話題
猫
猫を訪ねてにゃん千里
【岡山・倉敷を猫旅】天使の寝顔にキュン!蔵屋敷の街で出会ったやんちゃな子猫〈猫を訪ねてにゃん千里〉
倉敷美観地区の歴史ある建物が並ぶ路地を歩いていると、最近迎え入れたという、かわいい子猫に会わせてくれました。寝顔は天使でも起きたらやんちゃ猫に変身!岡山・倉敷の猫旅は、人にも猫にも優しい人柄を感じました。(連載28)
南幅俊輔(ソトネコ写真家)
@
ca-pore
くらし
いま話題
猫
猫を訪ねてにゃん千里
宮城・石巻を猫旅!総勢7匹の猫スタッフがおもてなしをする「タマホテル」〈猫を訪ねてにゃん千里〉
宮城県・石巻市にある「タマホテル」。某旅行会社の宿泊部門アワードを受賞し続けているホテルなんですが、なんと猫が接客してくれるというホテルなのです。猫のタマが部長を務め、7匹の猫スタッフがおもてなしをするという猫好きにはたまらないホテルです。(連載27)
南幅俊輔(ソトネコ写真家)
@
ca-pore
くらし
いま話題
猫
猫を訪ねてにゃん千里
トルコ・イスタンブールを猫旅!雨の日の下町は「雨宿り猫」だらけ〈猫を訪ねてにゃん千里〉
トルコ・イスタンブールの「イスティクラル通り」を海側に坂を下った一帯は下町。雨の日は、被毛が濡れるのを嫌がるので、みんなどこかで身を隠し出てきてくれません。ところが、ここでは雨が降っていたおかげでたくさんの猫たちと会うことができました。窓やドアの前でじっと雨宿りするトルコ猫だらけの町でした。(連載26)
南幅俊輔(ソトネコ写真家)
@
ca-pore
くらし
いま話題
猫
猫を訪ねてにゃん千里
寺院のあちこちで寝転ぶ猫に遭遇!カンボジア・シェムリアップはゴロン猫スポット〈猫を訪ねてにゃん千里〉
世界遺産アンコールワットが有名なカンボジアのシェムリアップ。平均気温約30℃弱の熱帯の地域で暮らす猫たちはヒンヤリとした床に寝転ぶことで体熱を放出しているようです。べったりと床に寝転ぶ「ゴロン猫」に出会うなら大理石やタイルの床のある寺院に行くのがおすすめです。(連載25)
南幅俊輔(ソトネコ写真家)
@
ca-pore
いま話題
猫
猫を訪ねてにゃん千里
またたび酒で夢心地… SNSで人気の猫たちは熱海のバーでのんびり暮らす〈猫を訪ねてにゃん千里〉
「猫に会えるかもしれないバー 熱海Muddy Cat(マディキャット)」は、SNSでたびたび話題になるお店。その理由は、保護猫として迎え入れた3匹の猫にあります。ミチルちゃん、タビ子ちゃん、てんてん君のコミカルな姿を写した投稿がネットで大人気。そんな人気者の3匹に会いにいきました。(連載24)
南幅俊輔(ソトネコ写真家)
@
ca-pore
いま話題
猫
猫を訪ねてにゃん千里
神戸どうぶつ王国のスナネコ家族 赤ちゃんたちの愛くるしさにノックアウト〈猫を訪ねてにゃん千里〉
その愛らしい姿から、「砂漠の天使」と呼ばれるスナネコ。国内では、2020年に初公開されて話題になったので、ご存じの方も多いでしょう。そして今年2月19日、「神戸どうぶつ王国」で4頭の赤ちゃんが誕生しました。そんなスナネコの親子は、神戸どうぶつ王国の北フロア「スナネコ親子展示場」にて、3月25日から一般公開されています。(連載23)
南幅俊輔(ソトネコ写真家)
@
ca-pore
いま話題
猫
猫を訪ねてにゃん千里
スナネコ
古代ギリシャの遺跡でゴロゴロまったり アテネ・パルテノン神殿の猫たち〈猫を訪ねてにゃん千里〉
ギリシャ・アテネのパルテノン神殿は、誰もが知っている最も有名な世界遺産の一つではないでしょうか。あまりにも有名すぎるためか、「行ってみたい世界遺産ランキング」にはあまり選出されませんが、一度は行ってみるべき存在。そして実は、隠れた猫スポットなのです。(連載22)
南幅俊輔(ソトネコ写真家)
@
ca-pore
くらし
いま話題
猫
猫を訪ねてにゃん千里
次郎長と石松がお出迎え 老舗の喫茶店で猫をひざに乗せてジャズを聴く〈猫を訪ねてにゃん千里〉
丁寧に掩れたコーヒーを楽しみながら、ついつい長居したくなる喫茶店「カフェ アルル」。重厚な家具が並ぶ落ち着いた店内に、心地よいジャズの曲が流れます。個性的な2匹の看板猫と、憩いのひとときを一緒に過ごせるのも魅力です。(連載21)
南幅俊輔(ソトネコ写真家)
@
ca-pore
くらし
いま話題
猫
猫を訪ねてにゃん千里
はちみつ色の街に抱かれるマルタの猫たち 世界遺産の島には愛があふれていた〈猫を訪ねてにゃん千里〉
日本に田代島(宮城県)や青島(愛媛県)などの猫島があるように、海外にも猫島があります。それがイタリア・シチリア島の南に浮かぶ「マルタ共和国」のマルタ島。小さい島ですが、昔からよく名前を知られています。私の世代なら、「マルタの砂」(曲)や「マルタの鷹」(小説・映画)などになじみがありますし、社会的にはマルタ会談(米露の冷戦終結)を思い起こす方も多いでしょう。そんな島の猫たちを訪ねました。(連載20)
南幅俊輔(ソトネコ写真家)
@
ca-pore
くらし
いま話題
猫
猫を訪ねてニャン千里
木登りにゃんこの華麗な空中戦!双子白猫やゴージャス三毛たちが集う公園〈猫を訪ねてにゃん千里〉
山梨県甲府市の大きな公園で、数年前に出会ったきょうだい猫。木が生い茂る緑豊かな場所で暮らすだけあって、木登りに長けている猫たちです。下から猫たちの姿を追いかけていると、猫というより何か違う生物のように見えてきました。真っ白な2匹が自在に枝の上を動き回る姿は、木漏れ日の柔らかな光に包まれて白い天使のようです。(連載19)
南幅俊輔(ソトネコ写真家)
@
ca-pore
くらし
いま話題
猫
猫を訪ねてにゃん千里
Continue reading
人気記事
【耳鳴りのセルフケア】1日30秒で聞こえがよくなる「耳体操」紹介! 耳周辺の筋膜をゆるめて不調を軽減
ヘルスケア取材班@かぽれ
@ ca-pore
【耳鳴りの治療】耳鳴りの8割はコントロールできる!大事なのは「諦めないこと」
ヘルスケア取材班@かぽれ
@ ca-pore
耳鳴り・難聴を食事でケア!耳の老化を防ぐ食材を使ったレシピ6選
ヘルスケア取材班@かぽれ
@ ca-pore
耳鳴りがなくなることはないってホント?音が気にならなくなれば「ないも同然」
ヘルスケア取材班@かぽれ
@ ca-pore
【ニンニクスープ】孤独のグルメで「唯一無二」と絶賛された名物メニュー 家庭で作るアレンジレシピを紹介
ヘルスケア取材班@かぽれ
@ ca-pore
耳鳴りにはなぜセルフケアが必要なのか?専門医のおすすめはハチミツレモン水とあごマッサージ
ヘルスケア取材班@かぽれ
@ ca-pore
【コロナ禍で急増した耳鳴り】原因は自律神経?筋膜プリプリ体操でバランスを整えるとよくなる
ヘルスケア取材班@かぽれ
@ ca-pore
【タコ・ウオノメ】姿勢や歩き方のクセが原因かも 足の不調を改善するセルフケアを専門医が紹介
ヘルスケア取材班@かぽれ
@ ca-pore
【絶壁・ハチ張り】頭の形は筋肉の緊張にも影響される 効果的に上半身を緩める「呼吸法」のやり方
ヘルスケア取材班@かぽれ
@ ca-pore
【スワイショウとは】上半身を左右にひねる腕振り体操 自律神経が整い不眠が改善する人も
ヘルスケア取材班@かぽれ
@ ca-pore
最新号
「壮快」定期購読はこちら
「安心」定期購読はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.