「前頭洞(額の裏側にある空洞)」のゾーンは全ての足指にありますが、片頭痛の方は、時間がないときは第4指だけでも刺激してください。第4指の根本は、「耳」の内耳のゾーンでもあり、ここは気象病からくる頭痛によく効きます。「脳」のゾーンと合わせて押しほぐしましょう。【解説】鈴木きよみ(アンピール代表・足裏研究家・足のひと®)
解説者のプロフィール

鈴木きよみ(すずき・きよみ)
足裏研究家。自由が丘で延べ30万人以上の足を見る。その中で培ってきた経験をベースに、独自の足の裏ほぐしの理論と技術を確立。企業でのセミナーやスクールでの講師、TVや雑誌など、幅広い分野で活躍中。近著『すべての不調は足裏を見ればわかる!』(ワン・パブリッシング)好評発売中。
症状別 足の裏のほぐし方
【片頭痛】
[別記事:現代日本人にベストマッチの「足の裏ほぐし」足の裏診断&足の裏治療マップ→]
「前頭洞(額の裏側にある空洞)」のゾーンは全ての足指にありますが、片頭痛の方は第4指が硬かったり、ゴリゴリしたしこりが多かったりします。全ての足指を押しほぐすのがベストですが、時間がないときは、第4指だけでも刺激してください。
第4指の根本は、「耳」の内耳のゾーンでもあります。ここは、気象病(気候や天気が引き起こす不調)からくる頭痛によく効きます。頭痛の原因箇所となる「脳」のゾーンと合わせて、押しほぐしましょう。
刺激する反射区

▶︎両足の場合は左足から押しほぐす
▶︎手の形の詳細は冒頭別記事参照
❶脳(全体)・前頭洞[両足]
![画像: ❶脳(全体)・前頭洞[両足]](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783536/rc/2022/05/25/c92840515a03820996d18237e81080a0a6ebf108.jpg)
【手の形】
親指プッシュ
【スタート位置】
第1指の根元
【やり方】
スタート位置に親指を当てて圧をかけながら、指先までしごくように押しほぐす。押しほぐしながら、根元まで戻す。これを3回くり返したら、第2~5指でも同様に行う。
❷耳[両足]
![画像: ❷耳[両足]](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783536/rc/2022/05/25/46ce933de9f529ffbc9d84fd5d64368c8a6fc6c6.jpg)
【手の形】
親指プッシュ
【スタート位置】
第4指の根元
【やり方】
スタート位置に親指を当てて圧をかけながら、指先までしごくように押しほぐす。押しほぐしながら、根元まで戻す。これを3回くり返す。第5指でも同様にして押しほぐす。

この記事は『安心』2022年5月号に掲載されています。
www.makino-g.jp