年中、手に入りやすく身近な食材、タマネギ。薬効成分が多く含まれ、血液をサラサラにする効果があることがわかっています。今回はタマネギをさまざまな調理法で、飽きずに楽しめるレシピをそろえました。たっぷり食べて、ぜひ毎日の健康づくりに役立ててください。

万能タマネギドレッシングのサラダ

画像: エネルギー:153kcal 塩分:1.3g(各1人分)

エネルギー:153kcal 塩分:1.3g(各1人分)

材料(2人分)
新タマネギ(普通のタマネギでも可)…1/4個
木綿豆腐…1/2丁(150g)
トマト…1個
水菜…1株
しょうゆ、酢、オリーブオイル…各大さじ1
 砂糖、ショウガ(すりおろし)…各小さじ1

タマネギはみじん切りにする。
Ⓐをよく混ぜ、①を加えてさらに混ぜる。
豆腐とトマトは1cm厚さに切る。水菜はざく切りにする。
器に水菜を敷き、豆腐とトマトを交互に並べ、②をかける。
※②で混ぜたあと、冷蔵庫で半日から1日おくと、より味がなじむ。

タマネギの山椒風味バターソテー

画像: エネルギー:97kcal 塩分:0.5g(各1人分)

エネルギー:97kcal 塩分:0.5g(各1人分)

材料(2人分)
タマネギ…1個
米油…大さじ1/2
バター…10g
しょうゆ…小さじ1弱
粉山椒…適量
ベビーリーフ(好みで)…適量

タマネギは1.5cm厚さの輪切りにする。
フライパンに米油を入れ中火で熱し、①を入れて焼く。こんがりと色づいたら裏返し、ふたをして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。
バターとしょうゆを入れて絡め、器に盛る。フライパンに残ったソースをかけ、粉山椒を振り、ベビーリーフを添える。

肉巻きタマネギのレンジ蒸し

画像: エネルギー:272kcal 塩分:1.1g(各1人分)

エネルギー:272kcal 塩分:1.1g(各1人分)

材料(2人分)
タマネギ…1個 
豚バラ肉(薄切り)…6枚(120g)
塩、コショウ…各少々
キャベツの葉…1枚(50g、せん切り)
酒…大さじ1
ゆずコショウ(好みで)…適量
しょうゆ、酢…各小さじ2

タマネギは7mm幅のくし形切りにする。
豚肉は長さを半分に切り、塩、コショウで下味をつけ、①を巻く。
キャベツを耐熱皿に敷き、②を並べて酒を振る。ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで6分加熱する。
Ⓐを混ぜ合わせ、ゆずコショウとともに添える。

ごろごろタマネギの牛すき煮

画像: エネルギー:301kcal 塩分:2.1g(各1人分)

エネルギー:301kcal 塩分:2.1g(各1人分)

材料(2人分)
タマネギ…1個
牛切り落とし肉…150g
マイタケ…50g
春菊…50g
七味唐辛子(好みで)…適量
酒、しょうゆ、みりん…各大さじ1と1/2
 砂糖…大さじ1/2
 水…250ml

タマネギはくし形に6等分する。マイタケは手でほぐす。春菊はざく切りにする。牛肉は食べやすい大きさに切る。
鍋にⒶを入れて火にかけ、煮立ったらタマネギを入れ弱めの中火で10分ほど煮る。
牛肉とマイタケを加え、5分ほど煮て汁気が少なくなったら春菊を入れる。
器に盛り、七味唐辛子を振る。

タマネギとサバのエスカベッシュ

画像: エネルギー:328kcal 塩分:1.4g(各1人分)

エネルギー:328kcal 塩分:1.4g(各1人分)

材料(2人分)
タマネギ…1/2個
塩サバ(半身)…1枚(150g)
小麦粉…大さじ1
ニンジン…30g
レモン汁…1/2個分
オリーブオイル…小さじ2
揚げ油…適量
イタリアンパセリ、レモン(いずれも好みで)…各適量
白ワインビネガー(酢でも可)…50ml
 砂糖…大さじ1

タマネギは繊維に沿ってごく薄切りにする。ニンジンは斜め薄切りにしてから、せん切りにする。
塩サバは1cm厚さのそぎ切りにし小麦粉を薄くまぶす。
耐熱容器に①とⒶを入れ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。レモン汁とオリーブオイルを加えてよく和える。
フライパンに多めの油を入れて熱し、②を入れて弱めの中火で揚げ焼きにする。油を切り③に入れて軽く和え、冷蔵庫で30分ほどなじませる。
器に盛り、イタリアンパセリといちょう切りにしたレモンを添える。

タマネギのチーズチヂミ

画像: エネルギー:259kcal 塩分:1.0g(各1人分)

エネルギー:259kcal 塩分:1.0g(各1人分)

材料(2人分)
タマネギ…1/2個
ピザ用チーズ…30g
桜エビ(乾)…5g
ゴマ油…大さじ1と1/2
パセリ(好みで)…適量
ポン酢…適量
小麦粉…50g
 片栗粉…10g 
 水…60ml

タマネギは繊維に沿って薄切りにする。
ボウルにⒶを入れ、泡立て器でよく混ぜ、①とチーズ、桜エビを加えてさっと混ぜる。
フライパンに大さじ1のゴマ油を中火で熱し、②を入れて平らにならす。こんがりと焼き色がついたら裏返す。
残りのゴマ油をフライパンのふちから回し入れ、生地をヘラで軽く押しつけ、弱めの中火で火が通るまで焼く。
④をキッチンペーパーにのせ、余分な油を吸わせて食べやすい大きさに切る。器に盛り、パセリとポン酢を添える。

ざくざくタマネギのタコライス

画像: エネルギー:587kcal 塩分:1.3g(各1人分)

エネルギー:587kcal 塩分:1.3g(各1人分)

材料(2人分)
新タマネギ(普通のタマネギでも可)…3/4個
レタスの葉…2枚(60g)
トマト…1/2個
アボカド…1/2個
オリーブオイル…大さじ1/2
牛豚合いびき肉…150g
チリパウダー…小さじ2
ご飯…茶碗2杯分(300g) マヨネーズ…適量
トマトケチャップ、中濃ソース…各小さじ2
 しょうゆ…小さじ1

タマネギはみじん切りにし、30gをトッピング用に取り分けておく。レタスは1㎝幅、トマトとアボカドは1cm角に切る。
フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、ひき肉を炒める。肉の色が変わったらタマネギを入れ、しんなりしたら、チリパウダー、Ⓐの順に加え、さらに炒める。
器にご飯を盛り、レタス、②、トマト、アボカド、トッピング用タマネギの順にのせ、マヨネーズをかける。

タマネギと豚肉のエスニック焼きそば

画像: エネルギー:512kcal 塩分:2.4g(各1人分)

エネルギー:512kcal 塩分:2.4g(各1人分)

材料(2人分)
タマネギ…3/4個
豚切り落とし肉…150g
塩、コショウ…各少々
中華麺(蒸し)…2玉
ゴマ油…大さじ1
ニンニク…1片(みじん切り)
赤唐辛子…1本(半分に折り種を除く)
パクチー…2株(ざく切り)
粗びき黒コショウ、レモン(くし形切り)…各適量
酒…大さじ1
 ナンプラー(しょうゆでも可)…小さじ2
 オイスターソース…小さじ1
 砂糖…小さじ1/2

タマネギは1cm幅のくし形に切る。豚肉は食べやすい大きさに切り、塩、コショウで下味をつける。
中華麺はほぐしやすくするため、2玉いっしょに袋ごと600Wの電子レンジに入れ、1分加熱する。
フライパンにゴマ油とニンニク、赤唐辛子を弱火で熱し、香りが立ったら豚肉、タマネギの順に中火で炒める。
②を入れて酒大さじ2(分量外)を振り、よくほぐす。合わせたⒶを回し入れて、さらに炒める。
器に盛り、パクチーをのせ、コショウを振る。レモンを添えて、食べる際に汁をしぼる。

まるごとタマネギのみそバタースープ

画像: エネルギー:167kcal 塩分:1.6g(各1人分)

エネルギー:167kcal 塩分:1.6g(各1人分)

材料(2人分)
タマネギ…2個
ベーコン…20g
シメジ…50g
だし汁…300ml
みそ…大さじ1
バター…10g

タマネギは半分の高さまで十字に切り込みを入れる。2個いっしょに耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで6分加熱する。ベーコンは1cm幅に切る。シメジは石突きを取ってほぐす。
鍋にだし汁とタマネギを入れて火にかけ、煮立ったらベーコンとシメジを入れてふたをし、弱めの中火で5分ほど煮る。火を止めてみそを溶かす。
器にタマネギを1つずつ入れて盛り、タマネギの上にバターを半量ずつのせる。

タマネギとシーフードのカレーチャウダー

画像: エネルギー:189kcal 塩分:1.4g(各1人分)

エネルギー:189kcal 塩分:1.4g(各1人分)

材料(2人分)
タマネギ…1/2個
シーフードミックス(冷凍)…100g
ジャガイモ…小1個(100g)
オリーブオイル、小麦粉…各大さじ1
カレー粉…小さじ1
スイートコーン(冷凍、缶でも可)…30g
無調整豆乳…100㎖ 塩…小さじ1/4 コショウ…少々
粉チーズ、パセリ(いずれも好みで)…各適量
水…250ml
 コンソメ(顆粒)…小さじ1/2

タマネギは粗みじんに、ジャガイモは1cm角に切る。
シーフードミックスは流水で解凍し、水気をふき取る。
小鍋にオリーブオイルを入れて中火で熱し、①を炒める。しんなりしたら小麦粉とカレー粉を振り入れて炒め、粉っぽさがなくなったらⒶを加える。煮立ったら②とコーンを入れ、弱めの中火で5分ほど煮る。
豆乳を加えて混ぜ、塩、コショウで味を調える。
器に盛り、好みで粉チーズとみじん切りにしたパセリを振る。

■料理・スタイリング・栄養計算/緑川鮎香(料理研究家・管理栄養士)

画像: この記事は『壮快』2022年5月号に掲載されています。 www.makino-g.jp

この記事は『壮快』2022年5月号に掲載されています。

www.makino-g.jp

This article is a sponsored article by
''.