ピンク色の「さつま揚げ」ギフトセット
有限会社魚万商店(所在地:奈良県奈良市餅飯殿町16、代表取締役:魚谷 和良)では、同店の人気商品「トリュフチョコみたいなさつま揚げ」の2022年バレンタイン限定版セットを、インターネット通販限定で1月11日(火)に販売開始しました。

トリュフに見えますが「さつま揚げ」です。
「トリュフチョコみたいなさつま揚げ」は、さまざまな具材を使った一口サイズのさつま揚げを、チョコレートアソートのように詰め合わせたセットです。創業120年の老舗・魚万商店が、2021年に創設したサブブランド「nerimo.(ネリモ)」から生まれました。従来のさつま揚げのイメージを一変させるお菓子のような形状と、和・洋おりまぜたオリジナルのテイストが注目を集めています。
今回販売する「トリュフチョコみたいなさつま揚げ 2022年バレンタイン限定版」は、見た目の「お菓子っぽさ」をさらに高めたバレンタインギフト向けの商品です。魚万商店によると、「2022年版は過去最高といえるクオリティ」とのこと。
3個入りと5個入りの2種類があり、ちょっとしたプレゼントにぴったりです。ハートをあしらったかわいらしい小箱に入っています。いつものバレンタインとはちょっと違うプチギフトにおすすめです。
熟練の職人技と遊び心から生まれた逸品
これまで「バレンタイン向け」として販売されていたさつま揚げの多くは、形をハート型にしたり、ハートの焼き印を入れたりしただけでした。そこで魚万では、見た目のかわいらしさと、プレゼントに欠かせないサプライズやワクワク感も重視。これまでのさつま揚げにはなかった食材や、レシピを採用したといいます。数十種類の試作を重ね、さつま揚げ職人たちの創意工夫によって生まれた一口さつま揚げには、老舗ならではの職人技と、バレンタインを楽しむ遊び心が詰まっているのです。
「これがさつま揚げ?」「この食材、すり身に合うんだ!」など、今まで食べたことのない新しい味を楽しめること間違いなしです。
トリュフみたいなさつま揚げの中身は?
「トリュフチョコみたいなさつま揚げ」2022年バレンタイン限定版の内容を紹介します。

食べるのがもったいなくなるほどのかわいらしさ。
【ピンクみかさ】(写真一番左)
魚万の人気商品「みかさ」の、かわいいピンクバージョン。上質のかまぼこ生地に、オキアミとねぎを入れた安定の美味しさです。
【あられ&シルクスイート】(左から2番目)
奈良県産シルクスイート(さつまいも)が、すり身との相性抜群!カラフルな五色あられのトッピングが華やかです。
【ピンクハート】(真ん中)
ハートをかたどった揚げかまぼこです。
【栗かぼちゃ】(右から2番目)
甘栗とかぼちゃペーストを、すり身と合わせました。栗とかぼちゃの甘みが、魚肉と絶妙にマッチ。彩りもきれいです。
【シナモンナッツ】(一番右)シナモンでほんのり甘いすり身に、食感が楽しいミックスナッツをふんだんに入れた、お菓子みたいなさつま揚げ。
商品概要
①トリュフチョコみたいなさつま揚げ バレンタイン限定版セット「ラブリー」(3個入り)
(ピンクハート/あられ&シルクスイート/シナモンナッツ)
700円(税込756円)

②トリュフチョコみたいなさつま揚げ バレンタイン限定版セット「ラブリー」(5個入り)
(ピンクハート/あられ&シルクスイート/シナモンナッツ/栗かぼちゃ/ピンクみかさ)
1,200円(税込1,296円)

▼紹介した商品は、魚万通販サイトから購入できます。
まとめ
さつま揚げをトリュフのようにアレンジするという発想は、本当に斬新。老舗の職人さんたちが、試行錯誤の末にこのかわいいさつま揚げを完成させたことを思うと、よりいっそう味わい深くなりますね。私の周りには、チョコレートよりさつま揚げを喜びそうな人がわりといます。今年のバレンタインデーは、さつま揚げのギフトセットが活躍しそうです。