[別記事:股関節痛におすすめ!アボカドと大豆は軟骨を修復する成分が豊富→]
アボカドの種と皮の取り方

アボカドは種に沿ってぐるりと包丁を入れ、両手でひねって半分にする。包丁の付け根を種にひっかけてひねると種が取れる。皮は手でむける。
アボカド豆乳のラッシー

まるで飲むレアチーズケーキ
材料(2人分)
アボカド……小1個
豆乳……400ml
ヨーグルト……大さじ4
レモン汁……大さじ4
ハチミツ……大さじ3
作り方
❶アボカドは種と皮を除き、ひと口大に切る。
❷ミキサーに全ての材料を入れて、滑らかになるまで攪拌する。
アボカド納豆韓国丼

甘辛旨ダレでご飯が進む!
材料(2人分)
アボカド……1個
納豆……2パック
カツオ(刺身用)……150g
切り干し大根……10g
塩、ゴマ油……各少々
ご飯……2人分
もみノリ……適量
大葉……2〜3枚
黒ゴマ……適量
Ⓐしょうゆ……大さじ1
コチュジャン、ハチミツ、酢、ゴマ油……各小さじ1
ショウガ、ニンニク(すりおろし)……各適量
作り方
❶アボカドは種と皮を除き、ひと口大に切る。
❷納豆は添付のタレを混ぜておく。
❸Aを混ぜ、水気をよく拭いたカツオを加えてあえ、5分おく。
❹切り干し大根は水で戻して一口大に切り、塩、ゴマ油であえておく。
❺器にご飯を盛ってノリをのせ、①②③④を盛り、千切りにした大葉と黒ゴマを散らす。
アボカド納豆デリ風サラダ

黄色と緑が目に鮮やか! 納豆のコクでさらにおいしく
材料(2人分)
アボカド……1個
納豆……2パック
塩……少々
レモン汁……小さじ1
ブロッコリー……1/3個(100g)
塩、コショウ……各少々
レモン汁、マヨネーズ……各大さじ1
ゆで卵……2個
作り方
❶アボカドは種と皮を除き、一口大に切り、塩、レモン汁を絡めておく。
❷ブロッコリーは小房に分け、塩少々(分量外)を加えた湯で3分ゆで、ざるに上げて塩、コショウを振っておく。
❸納豆をボウルに入れ、添付のタレとカラシ、レモン汁、マヨネーズを加えてよく混ぜる。
❹③に①②を加えて全体を混ぜ、塩、レモン汁(分量外)で味を整える。器に盛り、4等分したゆで卵を添える。
アボカド、豆腐、タコのアーリオオーリオ

ニンニクの効いたオイルソースが食欲をそそる
材料(2人分)
アボカド……1個
絹ごし豆腐……1丁(300g)
タコ(ボイル)……80g
塩、チリペッパー……各少々
Ⓐ ニンニク(みじん切り)……2片分
オリーブ油……大さじ2
作り方
❶アボカドは種と皮を除き、一口大に切る。
❷豆腐は厚手のペーパータオルでくるんで電子レンジ(600w)で2分加熱する。 冷めるまでそのまま置いて水気をよく切り、一口大に切る。
❸①、②を器に盛り、塩少々(分量外)を振る。
❹タコは薄切りにする。
❺フライパンにAを入れて火にかけ、ニンニクのいい香りが出たらタコを加えてさっと炒め、塩、チリペッパーを加える。③にまんべんなくかける。
アボカドと厚揚げのみそチャンプルー

和の味付けにも合う!ねっとりほっくりした食感に!
材料(2人分)
アボカド……1個
厚揚げ……1枚(200g)
しょうゆ……小さじ1
エノキタケ……1/2パック(50g)
ネギ……8cm分
ニンニク(みじん切り)……1片分
豚ひき肉……80g
サラダ油、ゴマ油……各少々
Ⓐみそ、酒、みりん……各大さじ1
砂糖、しょうゆ……各小さじ1
作り方
❶アボカドは種と皮を除き、大きめの一口大に切る。
❷厚揚げは熱湯をかけてから一口大に切り、水気を拭いてしょうゆをまぶしておく。Aを混ぜておく。
❸エノキタケは石づきをとり、3cm長さに切る。ネギは小口切りにする。
❹フライパンにサラダ油を熱してニンニクを入れ、火にかける。ニンニクのいい香りがしたら豚ひき肉を加えキツネ色になるまで炒める。③を加えてさっと炒め、横に寄せる。
❺④のフライパンの空いたところに厚揚げを加え、こんがりと焼き付ける。Ⓐを加えて全体を混ぜ、①を加えて炒め合わせ、ゴマ油で香りをつける。
きな粉だれの四川風冷やしそば

ゴマだれより簡単でおいしい!
材料(2人分)
アボカド……1個
鶏胸肉……1/2枚(150g)
塩、砂糖……各少々
香菜(またはレタスや大葉)……適量
中華麺……2玉
●四川風きな粉ダレ
きな粉……大さじ4
砂糖、酢、しょうゆ……各大さじ2
ニンニク(すりおろし)……1/2片分
ネギ(みじん切り)……大さじ2
ゴマ油……少々
ラー油……適量
作り方
❶鶏胸肉に塩、砂糖をもみ込み10分以上置いておく。鍋に鶏胸肉がかぶる程度のお湯を沸かし、鶏胸肉を入れる。再沸騰したら火を止めふたをして余熱で火を通す。室温程度に冷めたら、鶏肉を手で食べやすく割いておく。
❷アボカドは種と皮を除き、大きめの一口大に切る。
❸香菜は食べやすい大きさに切っておく。
❹中華麺は表示通りにゆで、冷水で洗って水気をよく切っておく。
❺四川風きな粉ダレの材料を全てよく混ぜておく。
❻器に中華麺、鶏胸肉、アボカド、香菜を盛り、⑤のタレをかける。全体を混ぜながら食べる。
※①の代わりに市販の蒸し鶏(サラダチキン)を使うとより簡単。

この記事は『安心』2021年10月号に掲載されています。
www.makino-g.jp