食べてきたサバ缶は100種類以上。「調味料は付けず、サバ缶のみを味わう」「皿に盛り付け、身の大きさや汁の透明感なども見る」「値段やグラム数、成分表示などを細かくチェックする」ようにしてわかったのは、多くの銘柄は味と価格が比例しているということです。【レビュー】サバ子(サバ缶レビュワー)

プロフィール

画像: プロフィール

「サバ子」さん

▼@sabasaba_mizuni(Twitter)

同じ価格帯のサバ缶でも味や食感の違いが大きい

皆さん、初めまして。私は、2020年5月からインターネット上でサバ水煮缶(以下、サバ缶)をレビューしているサバ子と申します。

これまでに食べてきたサバ缶は、100種類以上。最近は投稿をお休みしていますが、一時期は毎日1缶ずつの感想を、ツイッターに投稿していました。

この活動を始めたきっかけは、昔好んで食べていた銘柄を見かけて、手に取ったことにあります。

私の実家では元々サバ缶を買い置きしていて、母が仕事で忙しいときなどには、よく夕飯として食べていました。

それから時がたち、自分でサバ缶を買うように。そのとき初めて、当時食べていた銘柄が意外に高価だったことや、サバ缶の種類によって値段の幅が大きく異なると気づいたのです。

それまでの私は、銘柄などは特に気にせず、安価なサバ缶ばかりを購入していました。

しかし、銘柄を意識して食べてみると、確かに種類によって身の食感や風味が異なります。ひどいものだと、調理なしで食べるのが厳しく、顔をしかめるような質のものもありました。

そこで、2019年の終わり頃から、サバ缶を買い集め、食べ比べるようになったのです。

1日数件のスーパーを巡ったり、遠方に住む知人にお願いしたりしながらサバ缶を集めているうち、気づけばその数は70種類以上に。

ステイホームで家にいる時間が増えたこともあり、まずは100缶分のレビューを書くことを目指して、ツイッターのアカウントを作りました。

画像: 同じ価格帯のサバ缶でも味や食感の違いが大きい

さて、肝心のサバ缶の食べ比べですが、私の場合、次の3点を意識しました。

調味料は付けず、サバ缶のみを味わう
皿に盛り付け、身の大きさや汁の透明感なども見る
値段やグラム数、成分表示などを細かくチェックする

また、空腹時に食べることで味がプラス補正されてしまうことを懸念し、サバ缶を食べる前には、豆腐などで小腹を満たすようにしていました。

サバ子さんおすすめ!サバ缶ランキング

※値段は2021年7月9日現在、税込み

迷ったらまずはこれを買うべし!
王道ベスト3

画像1: 迷ったらまずはこれを買うべし! 王道ベスト3

1位▶月花さば水煮マルハニチロ)318円
身が大ぶりかつ、ジューシーで柔らか! ちょうどよい塩気がお酒にもご飯にも合う

画像2: 迷ったらまずはこれを買うべし! 王道ベスト3

2位▶寒さば水煮高木商店)290円
全体的に柔らかでとろける味わい! スープも濃厚でトップレベルのおいしさ

画像3: 迷ったらまずはこれを買うべし! 王道ベスト3

3位▶さば水煮ローソンセレクト)188円
値段をはるかに超えるほど身がジューシー! コンビニで買える手軽さも◎

値段を疑うほどおいしい!
高コスパベスト3

画像1: 値段を疑うほどおいしい! 高コスパベスト3

1位▶さば水煮ツルヤ)128円
背身と腹身のバランスが絶妙!低価格帯とは思えない味わい
※長野県でのみ入手可能

画像2: 値段を疑うほどおいしい! 高コスパベスト3

2位▶骨まで柔らか鯖水煮西友)189円
にごりが強めの濃厚スープが特徴! トロ感も十分で食べ応えあり

画像3: 値段を疑うほどおいしい! 高コスパベスト3

3位▶さば水煮HOTEi)248円
スープ・身・はぐれ身のバランスが◎! 塩気や臭みの欠点もない優等生の1品

ブランドが同じでも銘柄により味が異なる

このように、サバ缶を食べ比べていてわかったのは、多くの銘柄は味と価格が比例しているということです。

個人的な感覚ですが、200~500円の範囲のサバ缶は、基本的に価格通りの品質であることが多いと感じました。

食べ比べた中でお勧めなのは、上の表で紹介している「王道ベスト3」です。これらは全国どこでも入手しやすい上、価格や味も安定しています。

また、「高コスパベスト3」も、値段以上においしく、買って損はありませんでした。

もちろん、高いけれど買う価値があるサバ缶もあります。

例えば、味の加久屋の「味わい鯖水煮」。1缶500円程度ですが、身の質感が絶妙で、トップクラスの味わいでした。

高木商店の「やまめ さば水煮 4号缶」は、425gで600円超という、量も値段もビッグな一品。濃厚な特大の身が3切れ入っており、十分な満足感が得られる銘柄です。

ちなみに「サバ缶タマネギ」にお勧めなのは、汁にはぐれ身(身の形を留めていない煮こごりのような状態の身)が多いものや、汁自体がこってりしているものです。ぜひ参考にしてください。

[別記事:高血圧の予防・改善にも役立つ「サバ缶タマネギ」→

なお、サバ缶には、ダイエットなどのさまざまな健康効果があるそうです。

私の場合も、サバ缶のレビューを行っているときは、いつもより体が軽いように感じました。体重もしっかり測ってはいないものの、少し減っていたように思います。

サバ缶を食べ比べているときは、肉をとる頻度が減っていたので、普段よりヘルシーな食生活だったのかもしれません。

家にいる時間が多いこのご時勢だからこそ、手軽に多くの種類が買えるサバ缶はお勧めです。皆さんもぜひ、いろいろな銘柄を食べ比べてみてはいかがでしょうか。

画像: この記事は『安心』2021年9月号に掲載されています。 www.makino-g.jp

この記事は『安心』2021年9月号に掲載されています。

www.makino-g.jp

This article is a sponsored article by
''.