プロフィール

金子エミ(かねこ・えみ)
1991年のモデルスタートからコマーシャル100本以上、雑誌出演数百本をこなす日本を代表するパーツモデル。独自のケア方法に注目が集まり、美容研究家としても活躍。プロデュースした化粧品も好評。『お家でおこもりエステ』『パーツ女優のからだ図鑑』(ともにワニブックス)、2016、18年世界ダウン症水泳選手権大会に出場し100m背泳ぎなどの短水路アジア記録保持者でもある長男・カイト君との日々をマンガ化した『世界は君のもの~美容家ママとダウン症カイトの世界水泳奮闘記~』(オレンジページ)など著書多数。
美しい手を保つ努力を長年続けてきた
さまざまなモデルのジャンルの中でも、常に手を美しく保たないといけない「手のパーツモデル」を長年続けていくのは、非常に困難です。
指の関節のシワや太さを目立たせず、スッと伸びた指を維持するためには、日常生活でもできるだけ手を使わず、指に力を込めないように気を遣う必要があります。そのため、家事や育児との両立が難しいのです。
例えば、私は普段から極力手をぬらさないようにしています。手や首はお風呂にも絶対につけません。お湯につけると、乾燥が一気に進むからです。
缶のプルタブやきつく締まったふたを開けることもできるだけ避けます。移動で荷物を運ぶときにも、手で持つバッグではなく背負うリュックサックが基本です。ギュッと力を込めて持つと、手の血管が目立つようになってしまうからです。
私には息子が二人いて、手の美しさをキープしながらの子育てには、かなり苦心しました。
手を洗うたびにすぐに化粧水とハンドクリームをぬり、洗い物をするときにはあらかじめクリームをぬった上からゴム手袋をしてパック効果を加えるなど、家事や育児と両立するハンドケアを模索しながら、パーツモデルを続けてきたのです。
ちなみに、目尻のシワと同じで、指の第二関節は最も年齢のサインが現れやすく、使うほどにシワができる場所。
手を温めてから、指を軽く曲げてその関節の横シワを伸ばし、シワを広げるように一ヵ所ずつ化粧水とクリームをぬりこんでいくと、手の若々しさを保つことができるので、ぜひ試してみてください。

努力と工夫で手の美しさを維持。
そんな私の手に異変が起きたのは、今から4~5年前、46歳のときでした。左手の小指の第一関節が、突然チクチクと痛むようになったのです。
最初は、「スマートフォンを使うときに小指で支えているから、負担がかかったのかな」と軽く考えていました。ところが、その持ち方をやめても、いっこうに痛みが消えません。
そして、1年後くらいには全部の指が痛くなり、何かにちょっと触れただけでも激痛が走るようになってしまったのです。
発症から5年たった現在も腫れや変形なし
そのとき頭をよぎったのが、近所のコンビニのレジの顔見知りの女性の手。私は職業柄、つい人の手を観察してしまうのですが、彼女の指の第一関節が全部曲がっていたことを思い出したのです。
そこで、彼女に「指が曲がる前は痛かった?」と尋ねると、やはり「痛かった」とのこと。もしかすると、私もその状態に向かっているのではないかと、大きな不安を感じました。
手専門の外科を受診したところ、開口一番「へバーデン結節」だと診断され、このままだと6~7年で変形してきて、「一度曲がった指は元には戻らない」と宣告されました。
よりにもよって、どうして手の変形なのか、自分の手のパーツモデルとしてのキャリアもこれで終わりかと、私は思わずその場で泣いてしまうほどのショックを受けました。
この病気は、手に起こる更年期症状のようなもので、現在のところ特効薬や治療法はないそうです。
唯一進行を抑える期待ができるものとして、先生が勧めてくれたのが、女性ホルモンを補う働きがある「エクオール」という成分のサプリメントでした。
3ヵ月続けると、約6割の人に改善が見られ、痛みが出てからでも変形に至らずに済むこともあるのだそうです。
確かにその頃、耳鳴りがあったり、急に血圧が上がったり、大好きだったおしゃれにすら気が乗らなくなったりと、体と心が不安定になっていたのも、初期の更年期症状だったのかもしれません。
ワラにもすがる思いで、エクオールサプリ10mgを毎日とり、加えて朝食に豆腐と納豆、豆乳を必ずとって大豆イソフラボンもとるように心がけました。
すると2~3ヵ月後から、次第に痛みが和らいできたのです。包丁も普通に握れるようになり、日常生活への支障もなく、ヘバーデン結節のことを忘れそうになるほどです。
ただ、うっかりサプリをとり損ねると、3日ほどでまた痛みとこわばりがぶり返してきます。慌ててまた飲み始めると、1週間で治まります。効果は明らかですね。
ヘバーデン結節の痛みが出てから約5年。今のところ、恐れていた関節の腫れや変形はなく、手のパーツモデルのお仕事を続けられています。ヘバーデン結節を乗り越え、還暦まで現役の手のパーツモデルを続ける。それが今の私の目標です。

金子さんの手のレントゲン写真。現在まで変形は防げている。
[別記事:ヘバーデン結節、バネ指、手根管症候群の痛み、こわばり、変形にはエクオール補充が有効→]

この記事は『安心』2021年6月号に掲載されています。
www.makino-g.jp