腎臓病の食事療法は「減塩」が最重要。そこで、調味料の食塩を全く使わない「塩ゼロレシピ」をご紹介します。食材の持つうま味や風味を生かし、酢やスパイスなどの調味料を活用することで、驚くほどおいしく、満足感のある一品になります。血圧やむくみが気になる方にもお勧めです。【レシピ考案・料理】庄司いずみ(野菜料理家)

※ステージG3aまでの、カリウム制限のない方にお勧めのレシピです。
 カリウム制限などを指導されている場合は、医師に相談の上、とり入れてください

トマトのステーキ バルサミコソース

画像: エネルギー:90kcal 塩分:0.0g(各1人分)

エネルギー:90kcal 塩分:0.0g(各1人分)

【材料】(2人分)
トマト……大1個
ニンニク……1片
バルサミコ酢……100ml
小麦粉……適量
オリーブオイル……適量
バジル……適量

【作り方】
トマトは2cm程度の厚さの輪切り、ニンニクは薄切りにする。バルサミコ酢は半分の量になるまで煮詰める。
①のトマトの両面に小麦粉をはたきつける。
フライパンにオリーブオイルを熱して、トマトとニンニクを焼く(ニンニクが焦げそうなら先に取り出す)。
③を皿に盛り、煮詰めたバルサミコ酢をかけてバジルを添える。

タマネギとモヤシのエスニックサラダ

画像: エネルギー:143kcal 塩分:0.0g(各1人分)

エネルギー:143kcal 塩分:0.0g(各1人分)

【材料】(2人分)
エノキタケ……1/2袋(100g)
タマネギ……50g
モヤシ……80g
揚げ油……適量
レモン果汁……大さじ1
パクチー……10g
酢……大さじ2
 メープルシロップ……大さじ1
 ニンニク(みじん切り)……5g
 落花生(無塩・粗く刻む)……10粒分

【作り方】
エノキタケは石突きを落として半分に切る。タマネギは薄切りにし、水にさらす。モヤシはさっとゆでる。
揚げ油を熱して、エノキタケをこんがりと揚げる。
②をボウルに取り、レモン果汁を混ぜる。
③が熱いうちにタマネギを混ぜる。モヤシ、混ぜ合わせたⒶを加え、最後にパクチーをざく切りにして混ぜ合わせる。

塩なしキャロットラペ

画像: エネルギー:181kcal 塩分:0.1g(各1人分)

エネルギー:181kcal 塩分:0.1g(各1人分)

【材料】(2人分)
ニンジン……150g
クルミ……15g
オレンジ……1個
レモン果汁、オリーブオイル……各大さじg

【作り方】
ニンジンはごく細い千切りにする。クルミはざく切り、オレンジは皮をむいて1cm角に切る。
ボウルに①とレモン果汁、オリーブオイルを入れてあえる。

乾物のナポリタン風

画像: エネルギー:407kcal 塩分:0.1g(各1人分)

エネルギー:407kcal 塩分:0.1g(各1人分)

【材料】(2人分)
切り干し大根……10g
かんぴょう(無漂白)……10g
乾燥スパゲッティ……160g
油……適量
スライス干しシイタケ……10g
水……50ml
ピーマン……1個
トマトペースト……大さじ3
バルサミコ酢……小さじ1

【作り方】
切り干し大根とかんぴょうは洗ってざく切りにする。
鍋に湯(分量外)を沸かし、乾燥スパゲッティを袋の表示時間通りゆでる。
フライパンに油を熱して①とスライス干しシイタケを炒め、水を加えてさらに炒める。
ピーマンを千切りにして③に加えて炒め、トマトペースト、バルサミコ酢で味付けし、ゆで上がったスパゲッティを混ぜて火を止める。

乾物ととろろコンブのすまし汁

画像: エネルギー:20kcal 塩分:0.3g(各1人分)

エネルギー:20kcal 塩分:0.3g(各1人分)

【材料】(2人分)
トマト ……100g
スライス干しシイタケ……5g
水……300ml
とろろコンブ……適量

【作り方】
トマトは角切りにする。
①とスライス干しシイタケを水に入れ、さっと煮る。
②をおわんに注ぎ、好みの量のとろろコンブをのせる。

トマトと大葉のゴマ酢あえ

画像: エネルギー:54kcal 塩分:0.0g(各1人分)

エネルギー:54kcal 塩分:0.0g(各1人分)

【材料】(2人分)
トマト……1個
大葉……5枚
白すりゴマ……大さじ1
酢……大さじ1
メープルシロップ……小さじ1

【作り方】
トマトは角切り、大葉は千切りにして、その他の材料とあえる。

焼きマイタケとのりの混ぜご飯

画像: エネルギー:262kcal 塩分:0.0g(各1人分)

エネルギー:262kcal 塩分:0.0g(各1人分)

【材料】(2人分)
マイタケ……100g
ご飯……2膳分
焼きのり……全形1枚

【作り方】
マイタケは手でほぐし、網で焼く。
ご飯に①のマイタケとのりをちぎって混ぜる。

たっぷりのりの炒り豆腐

画像: エネルギー:212kcal 塩分:0.0g(各1人分)

エネルギー:212kcal 塩分:0.0g(各1人分)

【材料】(2人分)
木綿豆腐……200g
ニンニク……1片
ニンジン……20g
ピーマン……1個
シイタケ……2枚
ゴマ油……適量
レモン果汁……大さじ1
焼きのり…全形1枚

【作り方】
木綿豆腐は水切りをする。ニンニクはみじん切りにする。ニンジン、ピーマン、シイタケは1cmの角切りにする。
ゴマ油と①のニンニクをフライパンに入れて中火にかける。
香りが立ったらニンジン、ピーマン、シイタケを加えて炒め合わせる。しんなりしたら、①の豆腐を崩しながら入れて炒りつける。
豆腐から水分が飛んだら、レモン果汁と焼きのりをちぎって混ぜ込み、火を止める。

画像: この記事は『安心』2021年5月号に掲載されています。 www.makino-g.jp

この記事は『安心』2021年5月号に掲載されています。

www.makino-g.jp

This article is a sponsored article by
''.