本稿は『365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ』(KADOKAWA)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。
プロフィール

ひだまりクッキング
幼い頃からビーズや粘土、折り紙などものづくりが大好きで、お菓子、料理、写真が趣味。結婚後に沖縄への移住が決まり、働いていたパン屋を辞めてYouTubeを開始。独学でのお菓子づくりを紹介する動画が人気となり、登録者は300万人にのぼる。モットーは「大好きなお菓子を大切な人と楽しみながら、身も心もひだまりに包まれるような時間を過ごすこと」。本書が初の書籍となる。
YouTube:https://www.youtube.com/c/HidaMariCooking
Instagram:https://www.instagram.com/hidamaricooking
ブログ:https://ameblo.jp/hidamaricooking
ひだまりクッキングのYouTube撮影の裏側をご紹介!
2017年から動画撮影を始めて、色々な試行錯誤を経て、今のひだまりクッキングがあります。普段みなさんが見ている動画の裏側を、ちょっとだけご紹介しますね。【撮影/ひだまりクッキング】
材料の変化がわかりやすい
アングルで撮影している

「お菓子の作り方」としての動画なので、言葉がなくても、その工程によって、材料がどういう変化をしたのかがわかるように、また、次の工程がなんとなくでも想像できるように、ということを心がけて撮影しています。
動画のサムネイル作成に
時間をかけている

ほんのちょっとの違いで印象が変わるんです!
つい見たくなってしまうサムネイルを意識しているので、サムネイル画像の撮影には時間をかけています。少しずつ角度を変えたり、引いたり寄ったり、スタイリングを変えたり……。100枚以上からベストな1枚を選んでいます。
何度も試行錯誤して
レシピを考えている

味や食感、見た目に少しでも違和感があったら作り直すので、最初の1〜2年くらいは半分くらいボツにしていました。うまくいかないときはしばらくおいておくと、旅先などでぱっとアイデアがひらめくこともあります。
太陽の光がある時間に
撮影をしている

名前の由来でもあります
撮影は、実はキッチンではなく、陽当たりのいいリビングの窓際で行っています。太陽のある時間帯、夏なら17時半か18時くらい、冬は16時くらいまでですね。ちなみに今の家は、陽当たりのよさを条件にして探しました。
“音”でも楽しめる
動画作りをしている

カメラ内蔵のものではなく、集音性の高いマイクを別に買って、マイクを置く位置や角度も工夫しています。編集のときには、金属音のような耳障りな音は小さくしたり、付加価値としての「音」にはこだわっています。
#ひだまりクッキングのおすすめ動画
今回、この本で紹介しきれなかったレシピの中から、ひだまり自身がおすすめの動画をチョイス&エピソードを交えてご紹介!ぜひ、チェックしてみてください。
#いちごタルト

いちごをたっぷり乗せた、いちごタルトのレシピです。構成はタルト、アーモンドクリーム、ディプロマットクリームと定番のタルトです。型を使わず組み立てたので、作るのがとても大変でした(笑)。
#濃厚テリーヌショコラ

このころは、濃厚至上主義でした(笑)。ちょうどテリーヌが流行り始めて、この動画あたりから、見てくださる方も増えて……。チョコレートは光の加減が難しくて、動画撮影よりもサムネイルを撮影する時間のほうが長かったです。
#クリスマスプレゼントに♪ クッキー缶

クッキー缶は何度か作っているのですが、一番きれいにできたのがこちら。クッキーは、味や風味だけでなく、見た目や食感にも変化が出るようにしています。どれもおいしくて、はずれなし!のクッキー缶です。
#濃厚抹茶のティラミス

ティラミスって、あまり苦手な方がいないケーキで、おもてなしにもいいんですよね。それで、和のテイストもある、抹茶バージョンも作ってみようと思いました。コントラストが効いた見た目もお気に入りポイントです。
#いちごのドゥーブルフロマージュ

目指したのは、春らしいいちごのケーキ。普通は真ん中にソースは入れないんですが、いちご感をしっかり出したいのと、色合いを考えて……。自分でも、味と食感、それから色のバランスがうまく取れたなと思っています。
#濃厚ベイクドチーズタルト

こちらは、チーズにはまっていた時期のレシピ。アヒージョに入れるカマンベールチーズを見ていて、ケーキに入れたらおいしいんじゃないかと思ったら、成功しました! 持ち運びやすいので、プレゼントにもおすすめです。
ほかにも楽しいコンテンツがいっぱい!
レシピ動画がたくさん!
Blog
・・・
なお、本稿は【365日食べたい! ひだまりさん家の定番おやつ】(KADOKAWA)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。詳しくは下記のリンクからご覧ください。
※④「ひだまりクッキングの"いちごのレアチーズケーキ"レシピ」の記事もご覧ください。