イチゴ酢は、脂肪燃焼効果がとても高く、ダイエット、美肌、アンチエイジングなどにおすすめです。また、血圧や中性脂肪値、コレステロール値のコントロールにも大活躍してくれます。ここでは、甘くておいしいイチゴ酢の作り方をご紹介します。【安心編集部 編】

イチゴ酢の基本の作り方

画像1: イチゴ酢の基本の作り方

【用意するもの】
イチゴ……250g
氷砂糖……250g
酢……500ml
ふたつきの保存瓶(ガラス製がお勧め)
※酢は、穀物酢、米酢、黒酢、玄米酢など、好みの物を使ってOK。リンゴ酢を用いると飲みやすさがアップする。
※イチゴ、氷砂糖、酢の量は好みで増減可。好みにもよるが、甘めのほうがおいしい。

画像2: イチゴ酢の基本の作り方

【作り方】
イチゴを洗って水気を拭く
イチゴは水洗いし、ペーパータオルなどでしっかり水気を拭き取る。

画像3: イチゴ酢の基本の作り方

へたを取る
包丁でイチゴのへたを取る。

画像4: イチゴ酢の基本の作り方

瓶に氷砂糖を入れる

画像5: イチゴ酢の基本の作り方

イチゴを入れる

画像6: イチゴ酢の基本の作り方

酢を注ぐ

画像7: イチゴ酢の基本の作り方

ふたをして冷蔵庫で保存
1日に1回、全体をよく混ぜる。漬けて1日後から飲める(氷砂糖が溶け切っていなくても問題ない。氷砂糖はだいたい1週間程度で溶け切る)。

【漬けたイチゴについて】
イチゴの色がどんどん抜けて、イチゴが白っぽくなってくるが、問題ない。
漬けたイチゴも食べられるが、日がたつほど、どんどん酸味が強くなってくるので、酸味の苦手な人は、早めにイチゴを引き上げて食べるとよい(漬けて1週間くらいが目安)。

画像: この記事は『安心』2021年1月号別冊付録に掲載されています。 www.makino-g.jp

この記事は『安心』2021年1月号別冊付録に掲載されています。

www.makino-g.jp

This article is a sponsored article by
''.