*サバ水煮缶は、1缶190g、固形量150gのものを使用しています。
*タマネギは1個は約240gです。
サバ缶タマネギとシュンギクのカラシじょうゆ炒め
シュンギクのシャキシャキ感を損なわないよう火を通し過ぎないのがポイント

【材料】(2人分)
サバ水煮缶……1缶
タマネギ……1/2個
シュンギク……1束(120g)
サラダ油……大さじ1/2
練りガラシ……小さじ1/2~1
Ⓐしょうゆ……大さじ1
酒……小さじ2
【作り方】
❶サバの水煮は汁気を切り、身を大きくほぐす。タマネギは6等分のくし切りにする。シュンギクは長さを4等分にする。
❷フライパンにサラダ油を中火で熱し、タマネギを炒める。しんなりしたら、シュンギクの茎とサバ缶の身を加える。2~3分炒めたら、シュンギクの葉、Ⓐを加えさっと炒め合わせる。
❸火を止め、練りガラシを加えてなじませる。
サバ缶タマネギの和風カレー
長時間煮込んだような味わいがあっという間に完成

【材料】(2人分)
サバ水煮缶……1缶
タマネギ……1個
厚揚げ……1枚(200g)
カレールー……60~80g
サラダ油……大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)……小さじ2
ご飯……2杯分
ゆで卵、柴漬け(お好みで)……各適量
【作り方】
❶タマネギは薄切りにする。厚揚げは長さを半分にし、1cm幅に切る。カレールーは刻む。
❷フライパンにサラダ油を熱し、タマネギを炒める。しんなりしてキツネ色に色づいたら、サバの水煮を汁ごと加え、水300ml(分量外)、厚揚げを加える。サバの身を食べやすい大きさにほぐし、煮立ったら中火で5分煮る。
❸火を止めてカレールーを加え、溶けたら再度火を付け、中火で1分煮立てて、めんつゆで味を調える。
❹ご飯とともに器に盛り、お好みで半分に切ったゆで卵と柴漬けを添える。
サバ缶タマネギの炊き込みご飯
心に染みる旨みにおかわりが止まらない!

【材料】(作りやすい分量)
サバの水煮缶……1缶
タマネギ……1/2個
白米……2合
ゴボウ……1/3本(70g)
ニンジン……1/3本(50g)
ショウガ……1かけ
油揚げ……1枚
細ネギ(小口切り)……適量
Ⓐしょうゆ、酒、みりん……各大さじ1
塩……小さじ1/4
【作り方】
❶白米は研いで浸水し、30分~1時間置いたらざるに上げて水気を切る。サバの水煮は汁気を切り、身は粗くほぐす。
❷タマネギは2cm角に切る。ゴボウはささがきにして水に5分ほど漬け、水気を切る。ニンジンは3cm長さの細切りにする。ショウガは千切りにする。油揚げは長さを半分にし、1cm幅に切る。
❸炊飯器に白米、Ⓐを加え、水(分量外)を2合の目盛りまで足してさっと混ぜる。②とサバの身をまんべんなく散らし、炊飯する。
❹全体を混ぜて器に盛り、細ネギを散らす。
サバ缶麻婆豆腐
タマネギの甘味が隠し味!優しい風味の麻婆豆腐

【材料】(2人分)
サバ水煮缶……1缶
タマネギ……1/2個
木綿豆腐……1丁(300g)
ニンニク……1片
ショウガ……1かけ
ゴマ油……大さじ1
豆板醤……小さじ1/4~1/3
ラー油(お好みで)……適量
香菜(2㎝幅に切る)……適量
Ⓐ片栗粉……小さじ2
水……小さじ2
Ⓑ水……200ml
オイスターソース……小さじ4
しょうゆ……大さじ1
【作り方】
❶サバの水煮は汁気を切り、身を細かくほぐす。豆腐はキッチンペーパーで包み、600Wのレンジで1分加熱し、1.5cm角に切る。タマネギ、ニンニク、ショウガはみじん切りにする。Ⓐを合わせておく。
❷フライパンにゴマ油、ニンニク、ショウガ、豆板醤を入れて弱火で熱し、香りがしてきたらタマネギとサバの身を加え中火で炒める。タマネギがしんなりしたらⒷを加え、沸いたら豆腐を加えて1分煮る。
❸火を止めて、フライパンの片側に豆腐を寄せ、空いたスペースの煮汁によく混ぜたⒶを加える。全体になじませたら強火にし、1分間、焼き付けるように煮る。
❹器に盛り、お好みでラー油をかけ、香菜をのせる。
サバ缶タマネギとキムチの春巻き
少ない油で揚げ焼きするから失敗知らず!

【材料】(2人分・5本)
サバ水煮缶……1/2缶
タマネギ……1/4個
大葉……5枚
春巻きの皮……5枚
キムチ……50g
揚げ油……適量
ポン酢……適量
Ⓐ薄力粉……小さじ1と1/2
水……小さじ1
【作り方】
❶サバの水煮は汁気を切り、身を大きくほぐす。タマネギは薄切りにする。大葉は縦半分に切る。Ⓐを混ぜておく。
❷春巻きの皮をまな板にひし形に置き、大葉1枚分、サバの身、タマネギ、キムチを1/5量ずつのせる。手前からきつくひと巻きし、両端を折りたたみ、残りを巻いていく。巻き終わりをⒶで留める。
❸フライパンに油を1~2cmの深さに入れて中温(170~180℃)に熱し、❷を入れる。片面1~2分ずつ、皮が両面キツネ色になるまで揚げる。網に取り、油を切る。
❹器に盛り、ポン酢を添える。
サバ缶タマネギの焼きうどん
サバ缶の汁がだし代わりになり味が決まる!

【材料】(2人分)
サバ水煮缶……1缶
タマネギ……1個
キャベツ……100g
ニンジン……1/3本(50g)
冷凍うどん……2玉
サラダ油……小さじ2
コショウ……適量
カツオ節、青ノリ、紅ショウガ……各適量
Ⓐしょうゆ……小さじ4
みりん……大さじ1/2
砂糖……小さじ1/2
【作り方】
❶サバの水煮は身と汁に分け、身を粗くほぐす。タマネギは5mm幅に切る。キャベツは芯を除き、一口大のざく切りにする。ニンジンは3cm長さの短冊切りにする。うどんはレンジで袋の表示通り解凍する。
❷フライパンにサラダ油を熱し、タマネギ、キャベツ、ニンジンを加え、しんなりするまで炒める。サバの身だけ加え、細かくほぐしながら炒める。
❸うどん、サバ缶の汁大さじ1、Ⓐを加えて炒め合わせ、水気が飛ぶまで炒める。
❹コショウで味を調え、器に盛り、カツオ節、青ノリを散らし、紅ショウガを添える。
サバ缶タマネギとヒジキの煮物
いつもの副菜がサバ缶でボリュームアップ!

【材料】(作りやすい分量)
サバ水煮缶……1缶
タマネギ……1/2個
ヒジキ(乾燥)……13g
ニンジン……1/3本(50g)
インゲン……5本(30g)
サラダ油……大さじ1/2
Ⓐみりん……大さじ2
しょうゆ……大さじ1と1/2
酒……大さじ1
砂糖……大さじ1/2
【作り方】
❶ヒジキはたっぷりの水に漬け、袋の表示通りに戻す。ざるに上げてさっと洗い、水気を切る。サバの水煮は身と汁に分け、身を小さくほぐす。水煮の汁大さじ1に水(分量外)を足して、200mlになるようにする。
❷タマネギは薄切りにする。ニンジンは4cm長さの短冊切りにする。インゲンは4cm長さの斜め切りにする。
❸フライパンにサラダ油を中火で熱し、サバの身、タマネギ、ヒジキ、ニンジンを炒める。油が回ったら、水を加えたサバ水煮の汁、Ⓐを加え、沸いたら途中何度か混ぜながら10分煮る。インゲンを加え、汁気が飛ぶまで煮る。
サバ缶タマネギと薬味のゴマみそ汁
だしを入れていないのにこの深い味わい

【材料】(作りやすい分量)
サバ水煮缶……1缶
タマネギ……1個
ショウガ……1かけ
大葉……2枚
みそ……大さじ1と1/2~2
白すりゴマ……大さじ2
【作り方】
❶サバの水煮は汁気を切り、身を一口大にほぐす。タマネギは16等分のくし切りにする。ショウガは千切り、大葉は粗みじん切りにする。
❷鍋に水3カップ(分量外)を加えて加熱し、タマネギ、サバの身を加える。沸いたらふたをして弱火で10分煮る。
❸火を止めてみそを溶き、白すりゴマを加える。器に盛り、ショウガと大葉を散らす。

この記事は『安心』2020年12月号に掲載されています。
www.makino-g.jp