昔から日本人に愛され食卓には欠かせない「納豆」。今年は特に免疫力を向上させる食材として注目が集まっています。その納豆、アレンジしだいでどのような料理にも生かせることはご存じでしょうか。ここで、そんな極旨レシピをご紹介します。【料理・スタイリング】結城寿美江(料理研究家)

※このレシピは1パック50gの納豆を使用しています。

納豆とナガイモのノリ包み揚げ

おかずはもちろんおやつやおつまみにも最適!

画像: エネルギー:204kcal 塩分:0.7g(各1人分)

エネルギー:204kcal 塩分:0.7g(各1人分) 

【材料】(2人分)
納豆…2パック
納豆のタレ…2袋
ナガイモ…60g
ノリ(5cm×5cm角)…12枚
小麦粉…大さじ1
揚げ油…適量

【作り方】
ナガイモは8mm角に切る。
ボウルに納豆、納豆のタレ、ナガイモ、小麦粉を入れて混ぜる。
ノリに②をのせて三角に折り、170度の油で揚げる。

切り干し大根とカニかまの梅納豆和え

納豆と切り干し大根の異なる食感が楽しい!

画像: エネルギー:97kcal 塩分:1.2g(各1人分)

エネルギー:97kcal 塩分:1.2g(各1人分)

【材料】(2人分)
ひきわり納豆…1パック
納豆のタレ…1袋
切り干し大根…10g
カニかま…30g
梅干し…1個
キュウリ…1/2本
ニンジン…25g

【作り方】
切り干し大根は水で戻して食べやすい長さに切る。キュウリとニンジンはせん切り、カニかまはほぐしておく。
梅干しは種を取ってたたき、納豆とタレを混ぜ、①と和える。

白身魚のレンジ蒸し花椒納豆タレ

ピリリとした花椒が最高のアクセント

画像: エネルギー:312kcal 塩分:1.5g(各1人分)

エネルギー:312kcal 塩分:1.5g(各1人分)

【材料】(2人分)
白身魚…2切れ
塩…少々
酒…大さじ1
ショウガ(薄切り)…4枚
トマト、カイワレ大根…各適量(分量外)
[タレ]
 ひきわり納豆…1/2パック
 ネギ(みじん切り)…30g
 花椒・砂糖…各小さじ1/2
 ゴマ油・しょうゆ…各大さじ1
 酢…大さじ1/2

【作り方】
耐熱皿に白身魚を置いて塩と酒を振り、ショウガをのせて、ラップをふんわりかぶせて600Wの電子レンジで3~4分加熱する。
ボウルにネギ、花椒を入れ、煙が出るまで熱したゴマ油をかけて香りを出し、残りのタレの材料を混ぜる。
①に②をかけていただく。

納豆アボカドサーモン生春巻き

包まず巻くだけ!手軽にさっぱりヘルシー

画像: エネルギー:377kcal 塩分:1.6g(各1人分)

エネルギー:377kcal 塩分:1.6g(各1人分)

【材料】(2人分)
納豆…1パック
アボカド…1個
サーモン(刺し身)…120g
ライスペーパー…4枚
水菜…1/4束
キュウリ…1本
しょうゆ、ワサビ…各小さじ1/2
 マヨネーズ…大さじ1

【作り方】
水菜は半分の長さに、キュウリは縦に4等分する。アボカドはくし切りにする。納豆はタレと混ぜる。
ライスペーパーはさっと水をくぐらせて戻し、①とサーモンをのせて巻き、ひと口大にカットする。
皿に盛り、混ぜたⒶを添える。

納豆でふんわり!豚ニラ玉

疲れを吹き飛ばすスタミナ食!

画像: エネルギー:365kcal 塩分:2.3g(各1人分)

エネルギー:365kcal 塩分:2.3g(各1人分)

【材料】(2人分)
納豆…1パック
納豆のタレ…1袋
豚バラ肉…80g
ニラ…1/2束
卵…3個
ザーサイ(味つき)…20g
米油…小さじ2
塩、コショウ…各少々

【作り方】
納豆は糸が引くまで混ぜ、卵とタレと混ぜる。
豚バラ肉とニラは3cm幅に切り、ザーサイは細切りにする。
フライパンに油を引き、強火で熱して①を入れ、ふんわり火を通し、半熟になったところで、いったん皿に取り出す。
③のフライパンに豚肉を入れて炒め、ザーサイとニラを加えてさらに炒め、塩、コショウを振り、③を戻し入れ、ひと混ぜする。

鶏と大根の納豆オイスター煮込み

煮汁が具材によく絡んで味わい深い一品

画像: エネルギー:458kcal 塩分:2.2g(各1人分)

エネルギー:458kcal 塩分:2.2g(各1人分)

【材料】(2人分)
納豆…1パック
鶏もも肉…1枚
大根…300g
ニンニク…1片
インゲン…4本
ゴマ油…小さじ1
白髪ネギ…適量
しょうゆ、酒、みりん…各大さじ1
 オイスターソース、砂糖…各小さじ2
 水…150ml

【作り方】
鶏肉はひと口大に切り、ニンニクはみじん切り。インゲンは3cm長さに切り、さっとゆでておく。
大根は2cm厚さに切ったものを4等分し、耐熱皿に乗せて600Wのレンジで5分加熱する。
鍋にゴマ油を熱して、鶏肉の皮目を下にして焼き色をつけ、ニンニクと納豆を加えて炒める。
②とⒶを入れてふたをして15分煮込み、ふたを外して軽く煮詰める。器に盛り、インゲンと白髪ネギを添えて頂く。

納豆とクリームチーズのヘルシー丼

切って盛るだけで美味。食べごたえ抜群!

画像: エネルギー:602kcal 塩分:2.2g(各1人分)

エネルギー:602kcal 塩分:2.2g(各1人分)

【材料】(2人分)
納豆…2パック
納豆のタレ…1袋
クリームチーズ…40g
たくあん…30g
シソ…4枚
トマト…1/2個
辛子マヨネーズ…適量
ご飯…2杯分
ベビーリーフ…適量

【作り方】
納豆はタレ半量と混ぜておく。クリームチーズとたくあんは8mm角に切る。シソは細切り、トマトは乱切りにする。マヨネーズと辛子を混ぜる。
器にご飯を平たく盛り、ベビーリーフをしき、真ん中に納豆をのせ、残りの材料を散らす。辛子マヨネーズをかけていただく。

納豆入り豆乳坦々麺

豆乳でまろやか!酢でさっぱり食べやすい

画像: エネルギー:783kcal 塩分:4.0g(各1人分)

エネルギー:783kcal 塩分:4.0g(各1人分)

【材料】(2人分)
納豆…1パック
納豆のタレ…1袋
ゴマ油…小さじ1
豚ひき肉…100g
甜麺醤…大さじ1
中華麺…2玉
豆乳、鶏ガラスープ…各300ml
豆苗…適量
酢…小さじ2
ラー油…少々
練り白ゴマ…大さじ2
 しょうゆ…小さじ4
 ラー油…小さじ2

【作り方】
フライパンにゴマ油を熱して、納豆とひき肉を入れて炒め、甜麺醤と納豆のタレを加えて炒め合わせる。
ボウルにⒶを入れて混ぜ、温めた豆乳と鶏ガラスープを注いで混ぜ、器に等分に注ぐ。
ゆでた麺を入れて、①と豆苗をのせて酢とラー油をかけていただく。

納豆入りユッケジャンスープ

ほのかな辛みが食欲をそそる!

画像: エネルギー:277kcal 塩分:1.9g(各1人分)

エネルギー:277kcal 塩分:1.9g(各1人分)

【材料】(2人分)
納豆…1/2パック
牛肉(切り落とし)…100g
ゴマ油…小さじ2
卵…1個
塩、コショウ…各少々
白ゴマ、万能ネギ…各適量
コチュジャン…大さじ1と1/2
 おろしニンニク…1/2片分
シイタケ…2枚
 モヤシ…30g
 しょうゆ…小さじ2
 水…400ml

【作り方】
牛肉にⒶを加えてもみ込む。シイタケはスライスする。
鍋にゴマ油を熱し、①を炒め、納豆を加えてさらに炒める。
②にⒷを加えて5分煮込み、卵を溶いて回し入れ、塩、コショウで味を調える。
器に注ぎ、白ゴマ、万能ネギを飾る。

納豆とベーコンのカレースープ

納豆&オクラのネバネバとコク深いカレーの旨み

画像: エネルギー:212kcal 塩分:1.9g(各1人分)

エネルギー:212kcal 塩分:1.9g(各1人分)

【材料】(2人分)
納豆…1パック
ベーコン…40g
タマネギ…50g
ニンニク…1片
シメジ…50g
オクラ…3本
カレー粉、米油…各小さじ1
粉チーズ(あれば)…適量
野菜ジュース、水…各200ml
 塩…小さじ1/2

【作り方】
ベーコンとタマネギは1cm角、ニンニクはみじん切り、シメジはほぐし、オクラは輪切りにする。
フライパンにニンニク、米油を熱して香りを出し、ベーコン、タマネギ、シメジを炒める。
カレー粉を入れて炒め、Ⓐを入れて5分煮込む。
オクラを加えてさっと煮込み、火を止めて納豆を加える。皿に盛り、あれば粉チーズをかける。

■栄養計算/金子奈穂美(管理栄養士)

画像: この記事は『壮快』2020年11月号に掲載されています。 www.makino-g.jp

この記事は『壮快』2020年11月号に掲載されています。

www.makino-g.jp

This article is a sponsored article by
''.