監修者のプロフィール

佐野靖之(さの・やすゆき)
佐野虎ノ門クリニック院長、東京アレルギー・喘息研究所所長。1970年、東京大学医学部卒業。米国ネブラスカ州クレイトン大学アレルギー病センター勤務、同愛記念病院アレルギー呼吸器科部長などを経て、2006年に佐野虎ノ門クリニックと東京アレルギー喘息研究所を開設。10年には、ベストドクターズ社が選ぶ、全世界の医師のうち0.6%のベストドクターに選出された。
[別記事:ハチミツの健康効果]
ふんわりやわらかくしっかりした味のご馳走ご飯
鮭ご飯

エネルギー:375kcal 塩分:2.3g(各1人分)
【材料】(2人分)
米…1合
鮭…1切れ(100g)
塩…小さじ1/6
酒…大さじ1/2
コンブ…1枚(4cm×5cm)
ゆで枝豆…25g
Ⓐハチミツ…小さじ1
酒…大さじ1/2
塩…小さじ1/2
しょうゆ…小さじ1/4
【作り方】
❶鮭に塩と酒を振り10分程度おく。
❷米をとぎ炊飯器の内釜に入れ、1合の線まで水を入れる。
❸②にⒶを入れて軽く混ぜ、①とコンブをのせて普通に炊く。
❹炊き上がったら枝豆を加え、軽く混ぜて器に盛る。
スパイシーな香りと味わいがたまらない
鶏ささ身と夏野菜のラップサンド

エネルギー:302kcal 塩分:0.8g(各1人分)
【材料】(2人分)
鶏ささ身肉…2本(すじを取る)
トマト…1/2個
ズッキーニ…1/2本
オリーブオイル…適量
塩……少々
トルティーヤ(市販)…2枚
レタスの葉……2枚
Ⓐハチミツ、米酢…各大さじ1/2
マヨネーズ…大さじ2と1/2
すりゴマ…小さじ1
カレー粉…小さじ1/2 塩…少々
【作り方】
❶鍋に湯を沸かして鶏ささ身を入れ、すぐに火を止めて5分おく。冷水に取り、1分したら取り出し、キッチンペーパーで水気をふき、食べやすい大きさに裂く。
❷トマトは輪切りにしてから、1cm幅のいちょう切りにする。ズッキーニは1cm幅に切ってオリーブオイルを熱したフライパンに入れ、焼き色がついたら塩を振る。
❸ボウルにⒶを入れてよく混ぜる。
❹トルティーヤの上にレタス、①、②をのせ、③をかけて巻く。
ゴマ油で炒めた具で驚くほど夏らしいみそ汁に
ナスとミョウガのみそ汁

エネルギー:53kcal 塩分:1.3g(各1人分)
【材料】(2人分)
ナス…1本
ミョウガ…1個
ゴマ油…小さじ1
だし汁……300ml
ハチミツ…小さじ1/2
みそ……大さじ1
万能ネギ…適量
【作り方】
❶ナスは1cm角に切り、フライパンにゴマ油を入れて、中火で2~3分炒める。
❷小鍋にだし汁を入れて中火にかけ、沸いたら①とハチミツを入れて弱火でひと煮する。
❸火を止め、みそを溶く。
❹器に盛り、刻んだミョウガと万能ネギを加える。
隠し味のカレー粉でニンジンの甘さが引き立つ
ニンジンのポタージュ

エネルギー:148kcal 塩分:0.9g(各1人分)
【材料】(2人分)
ニンジン…100g
タマネギ…100g
オリーブオイル…小さじ1
水…250ml
コンソメ(顆粒)…小さじ1
塩…ひとつまみ
コショウ…少々
イタリアンパセリ(あれば)…適宜
ハチミツ…大さじ1/2
Ⓐ牛乳…150ml
バター…5g
カレー粉…ごく少々
【作り方】
❶ニンジンは縦半分に切り、さらに薄切りにする。タマネギは薄切りにする。
❷鍋にオリーブオイルを入れ、①を弱火で炒める。
❸しんなりしてきたら水を入れる。アクを取り、コンソメを加えてからフタをし、弱火で20分蒸し煮にする。
❹火を止めて、ミキサーやハンドブレンダーでなめらかになるまで撹拌する。
❺再度弱火にかけ、Ⓐを加えてよく混ぜる。塩コショウで味を調える。あればイタリアンパセリを飾る。
身はふっくらで甘酸っぱさが食欲をそそる
サワラのソテー梅酢風味

エネルギー:241kcal 塩分:1.3g(各1人分)
【材料】(2人分)
サワラ…2切れ(200g)
塩…小さじ1/6
酒…小さじ2
小麦粉…大さじ1
サラダ油…大さじ1/2
ベビーリーフ、ミニトマト(あれば)…適宜
Ⓐハチミツ…小さじ1
梅肉(梅干しの種を取り除き、たたいた物)…15g
米酢…小さじ2
しょうゆ…小さじ1/2
カツオ節…大さじ1/2
【作り方】
❶Ⓐをよく混ぜ梅酢を作り、バットに入れて平らにする。
❷サワラに塩と酒を振り、10~15分ほどおいて小麦粉を薄くはたく。
❸フライパンにサラダ油を入れ、②を皮面から焼く。火が通ったら、熱いうちに①に入れ転がすように梅酢をまぶしつける。
❹器に盛り、あればベビーリーフとミニトマトを添える。
やわらかな肉に深いコクでご飯がすすむ
ポークソテーの赤みそたれ

エネルギー:342kcal 塩分:2.0g(各1人分)
【材料】(2人分)
豚ロース肉(とんかつ用)…2切れ(240g)
サラダ油…小さじ1
サラダ(あれば)…適宜
Ⓐヨーグルト…大さじ3
塩…小さじ1/4
ハチミツ…大さじ1/2
Ⓑ酒、赤みそ、みりん…各大さじ1
砂糖…小さじ1
【作り方】
❶豚肉の全面をフォークで刺す。
❷ポリ袋にⒶを入れてよく混ぜ、①を入れてよくもみ込み、15~30分おく。
❸ボウルにⒷを入れてよく混ぜる。
❹フライパンに薄くサラダ油を入れ、弱めの中火で②を焼く。焼き色がついたら裏返す。
❺両面が焼けたら弱火にし、③を入れて絡める。皿に盛り、フライパンに残っているソースをかける。あればサラダを添える。
ほんのり甘くて野菜が苦手でも食べやすい
コールスローサラダ

エネルギー:103kcal 塩分:0.9g(各1人分)
【材料】(2人分)
キャベツ…100g
塩…小さじ1/4
スナップエンドウ…4本(すじを取る)
コーン(缶詰)…大さじ3
Ⓐハチミツ、米酢…各小さじ1
マヨネーズ…大さじ1と1/3
【作り方】
❶キャベツはせん切りにし、ボウルに入れて塩を振り、しんなりするまで手でもみ、15~30分おく。手でしぼって水気を切り、キッチンペーパーにくるんでさらにしぼる。
❷湯を沸かして塩を溶かし、スナップエンドウを入れる、2分ゆでたら引き上げ、キッチンペーパーの上に広げて冷まし、長さ半分に切る。
❸ボウルにⒶを入れてよく混ぜあわせ、さらに①、②、コーンを和え器に盛る。
ジュエリーのようにキラキラしてお洒落な一品
ミニトマトのジュエルマリネ

エネルギー:97kcal 塩分:0.7g(各1人分)
【材料】(2人分)
ミニトマト…14個
タマネギ…1/6個(30g)
Ⓐハチミツ、砂糖…各小さじ1
オリーブオイル…大さじ1
米酢…小さじ2
塩…小さじ1/4
【作り方】
❶ミニトマトは湯むきする。
❷タマネギは薄切りにし、10分ほど水にさらしてから手で水気をしぼり、キッチンペーパーにはさむ。
❸ポリ袋にⒶを入れてよく混ぜ合わせ、②を加えてよくもむ。
❹③に①を加えて冷蔵庫に入れ、10分ほど味をなじませ、器に盛る。
レストランの極上デザートを自宅で
フレンチトーストのクリーム添え

エネルギー:348kcal 塩分:1.2g(各1人分)
【材料】(2人分)
食パン(6枚切り)…2枚
クリームチーズ…30g
ハチミツ…10g
バター…5g
溶き卵…1個分
Ⓐ牛乳…150ml
砂糖…小さじ2
塩…ひとつまみ
【作り方】
❶Ⓐをバットに入れてよく混ぜ、半分に切った食パンを浸す。途中で上下を返して計10分ほど浸す。
❷室温でやわらかくしたクリームチーズにハチミツを混ぜる。
❸フライパンを熱してバターを溶かし、弱火で①を焼く。焼き色がついたら上下を返す。
❹③を皿に盛り、②を添える。お好みでハチミツ(分量外)をかけてもよい。
大人の味にレモンを加えてリラックスタイム
ハニージンジャー

エネルギー:46kcal 塩分:0.0g(各1人分)
【材料】(2人分)
ハチミツ…30g
ショウガ…9g
湯…200ml
レモン(スライス)…2枚
【作り方】
❶ショウガの皮をむいて薄切りにする。
❷熱湯をかけて消毒した耐熱容器に、①を入れてハチミツを注ぎ、丸1日おく。
❸②のシロップをカップに2等分して入れ、湯を注ぎ、レモンを入れる。
■料理・栄養計算/井出杏海(管理栄養士・フードコーディネーター)
[別記事:ハチミツの健康効果]

この記事は『壮快』2020年8月号に掲載されています。
www.makino-g.jp