父や母も血圧が高かったので、遺伝的にも高血圧家系なのかもしれません。さて、10日間酢ニンニクを食べ続けた結果ですが、最大血圧が153mmHgまで下がっていました。食事制限や運動など、どれもいつも通りです。【体験談】具志堅用高(元プロボクシング世界チャンピオン)

プロフィール

画像: プロフィール

具志堅用高(ぐしけん・ようこう)
1955年沖縄県生まれ。1976年にWBA世界ジュニアフライ級(現ライトフライ級)王座を獲得。現在も日本人最高記録の13度連続防衛に成功する。25歳のときに網膜剥離寸前となって引退。現在は白井・具志堅スポーツジムの会長を務める一方で、笑いを誘うユニークなキャラクターが人気を博し、多くのテレビ番組にも出演。

テレビ番組で酢ニンニクを実践

[別記事:酢ニンニクの作り方→

私は、2018年9月に放送されたテレビ番組『名医のTHE太鼓判!』(TBSテレビ系列)で、10日間にわたって「酢ニンニク」を毎日1片以上食べるというチャレンジをしたことがあります。

なぜ、酢ニンニクなのか? 実は私、血圧が高いのです。チャレンジの開始前は、最大血圧が167mm‌Hgでした(基準値は140mm‌Hg未満)。

血圧が高くなってきたのは、40歳を過ぎた頃からでしょうか。ボクサー現役時代には、試合のたびにドクターの検診があり、血圧も測っていました。普段はだいたい120mm‌Hg台、試合前で緊張しているときでも140mm‌Hgに達することはなかったと思います。

しかし現役を退いてからは、当然、運動不足になりがち。一方、家庭で血圧を測るということもなかったので、知らず知らずに血圧が上がっていったのでしょう。

健康診断のたびに血圧が高いと指摘されるようになったので、野菜をなるべく食べるようにしたり、運動を心がけたりもしました。

でも、なかなか目に見えて血圧が下がることはありませんでした。

食生活に関しては、私はもともと、辛い味つけが好きではないので、塩分はそんなにとっていないのではないかと思います。ただ、お酒はそれなりに飲む方。昔ほどではありませんが、今でも毎晩、焼酎2~3杯は飲んでいます。

考えてみれば、父や母も血圧が高かったので、遺伝的にも高血圧家系なのかもしれません。

容器に入れて持ち歩けば外食でも大活躍

そんなわけで、血圧を下げる効果を期待して、酢ニンニクを食べ続け、自分の体で実験をしてみることになったのです。

ニンニクといえば、大先輩の輪島功一さん(元プロボクサー、ボクシングジム会長)です。

輪島さんは大のニンニク好きで、生のニンニクを毎日すりおろして食べていると聞いたことがあります。ボクシング協会で「輪島さん、いつもニンニクの臭いがする」って話題になるくらいでした(笑)。

輪島さんは私よりも12歳も年上ですが、いつも、とてもお元気。私も「あれが健康の秘訣なのかな」と思って、まねして生ニンニクを食べてみたことがありますが、ちょっと刺激が強過ぎた……。長続きはしませんでした。

でも、酢ニンニクだったら、続けられそうだと思いました。ニンニクを酢に漬け込むだけですから、作るのも簡単ですね。1~2週間置いてから、保存容器に入れて持ち歩き、食事のたびに、何かの料理にかけて食べることにしました。

酢ニンニクは初めて食べたのですが、意外と、どんな料理も合うことに驚きました。味にコクが加わり、おいしくなります。

味噌汁に入れたり、ステーキなどのお肉にのせて食べたり、サラダのドレッシング代わりにかけてみたり。お刺し身にも試してみたのですが、これも思いがけず、おいしかったです。

ゴーヤーチャンプルーや沖縄そばにもかけてみたら、パンチの効いた味になって、これもなかなかよかったですね。テレビの撮影があるときは、ロケ弁にも酢ニンニクをかけて食べました。

画像: 具志堅さんは酢ニンニクを沖縄料理に使うのがお気に入り

具志堅さんは酢ニンニクを沖縄料理に使うのがお気に入り

運動や食事制限をせず10日で血圧が下がった

そういえば、私の出身の沖縄県の郷土料理には、あまりニンニクを使うものはないと思うんですが、思い出深いのは、ニンニクを漬けたお酒。

沖縄のニンニクは「島ニンニク」といって、少し小ぶりで、臭いは強いのが特徴。たいていどこの家でも、この島ニンニクを泡盛に漬け込んだお酒を作って、おじいやおばあが飲んでいました。

これがまた、強烈な臭いなんです(笑)。でも、あれは、きっと体にいいんでしょうね。カゼをひいたときに飲んだら、すぐ治るなんていう話も聞いたことがあります。

さて、こうして10日間、酢ニンニクを食べ続けた結果ですが、最大血圧が153mm‌Hgまで下がっていました。

この間、今までと違うことは一切行っていません。食事制限や運動など、どれもいつも通りです。そんな生活でも血圧が下がったので、酢ニンニクの効果なんだと思いますよ。

今はもう酢ニンニクを食べていませんが、続けたら、もっと血圧が下がったかもしれませんね。それに、おいしいし!また機会があれば、やってみようと思います。

[別記事:酢ニンニクの作り方→

画像: この記事は『安心』2020年5月号に掲載されています。 www.makino-g.jp

この記事は『安心』2020年5月号に掲載されています。

www.makino-g.jp

This article is a sponsored article by
''.