解説者のプロフィール

リュウジ
料理研究家。youtuber。株式会社バズレシピ代表取締役。「今日食べたいものを今日作る!」をコンセプトにSNS上に公開している「簡単・爆速レシピ」が大人気。フォロワー数は累計211万人を突破。『ひと口で人間をダメにするウマさ! リュウジ式 悪魔のレシピ』(ライツ社)など著書多数。書店員と料理の専門家による投票で選ばれる「料理レシピ本大賞」では第5回、第6回で連続入選。著書累計は45万部を超えている。Twitter:@ore825、Youtube:リュウジのバズレシピ、Instagram:ryuji_foodlabo で検索。
思わず作ってみたくなる料理レシピを公開
皆さん、こんにちは!料理研究家のリュウジです。安く手早く簡単に作れて、すごくおいしい。そんな料理を考案し、ツイッターやYoutube、インスタグラムで、無料でレシピを公開し続けています。
なんでそんなことを始めたのかというと、料理好き仲間を増やして、料理の面白さを語り合い、共有したかったから。それで料理の楽しさ、面白さを普段料理をしない人にも知ってほしいと、SNSにレシピを公開していたのです。
それが話題を呼び、今ではツイッター125万人、Youtube38万人、インスタグラム48万人もの人にフォローしてもらえるようになりました。
僕は料理が大好きで、こんな面白いことはないと思っているのですが、僕の友人たちなど一人暮らしの男性は特に「料理?めんどくさい」というタイプがほとんど。
ましてや高齢者世帯では、自分で料理をしたり、買い物に出かけたりすることすらおっくうだ、一仕事だと感じている人が少なくないようです。僕は以前に高齢者専用賃貸住宅のスタッフとして働いていたことがあるのですが、そのような印象を抱きました。
だからこそ、僕のレシピでは、冷蔵庫の中によくある食品しか使いません。そして見た目がよくて、「おいしそう」と食欲がわいて、手軽さから思わず作ってみたくなるレシピばかりなのです。
そんな僕のレシピには、卵はもってこい。元々卵は大好きなのですが、安いうえ、栄養満点。なによりパカッと殻を割ってのせるだけで、鮮やかな黄身と白身のコントラストで料理の見た目が一気に華やぎ、おいしそうに見えるからです。
23万回以上の「いいね!」を集めた人気レシピ
だからこれまで卵かけご飯のアレンジレシピもたくさん紹介してきました。もっとも「卵かけご飯は、立派な一品料理」と堂々とレシピとして出す料理研究家は、僕ぐらいかもしれませんが。
なかでも人気があったのが「半熟ゆで卵かけご飯」です。
「卵かけご飯好きは絶対試してほしい、生卵ではなく『ゆで卵』をかけた悪魔のTKG(たまごかけごはん)。トロトロの黄身とバターのコクでずっと食べていたくなる、個人的に最高のTKGです」とツイートしたところ、即大反響。5万8000回以上のリツイート、23万回以上の「いいね」を集めるバズレシピとなりました(※「バズる」とはSNSなどを通じて一気に拡散すること)。
一口で人間をダメにする悪魔の誘惑のような、やみつきになるうまさって意味で「悪魔のTKG」と表現しました。こういうレシピ、得意なんですよ。
「半熟ゆで卵かけご飯」という「いや、卵かけてないよね、それ。のせてるよね」って思わずツッコミたくなるような、意表をついたネーミングもよかったのかもしれません。
ご飯に半熟卵をのせ、バターとしょうゆとうま味調味料をかけ、たっぷりめに黒コショウを振るだけと超簡単なので、コツってほどのこともないのですが、あえて言うなら「卵を沸騰したお湯に入れて時間を計る」ということでしょうか。
ゆで卵を作るとき、殻が割れにくいようにと水からゆでている人が多いかと思います。でも、このやり方だと、温度の上がり方がまちまちで、好みの黄身の固さに仕上げにくいんです。
沸騰したお湯に卵をそーっと入れて、弱火にして6分半ゆでたぐらいが僕は好きですが、白身もやわやわがよければ5分半、固ゆでに近くするなら10分ゆでればOK。お好みのゆで加減で作ってみてください。
それから、半熟ゆで卵は軟らかいので、殻をむくのがけっこう難しいですよね。
そんなときは、ゆで卵の丸いほうにヒビを入れて、そこに蛇口からの水を流し込みながらむいてみてください。薄皮と白身の間に水が入るのでボロボロになりません。僕も、この方法で失敗がかなり減りましたので、よかったら試してみてください。
トロトロの黄身とバターのコクでずっと食べていたくなる
半熟ゆで卵かけご飯 #悪魔のTKG

レシピ/リュウジ
調理・スタイリング/古澤靖子
【材料】(1人分)
卵…1個
ご飯…1膳
しょうゆ…適量
バター…10g
うま味調味料…少々
黒コショウ…少々
※黒コショウは多めがお勧め!
【作り方】
❶沸騰したお湯で卵を6分半ゆで、半熟ゆで卵を作る。
❷卵の殻をむいてご飯にのせ、バター、しょうゆ、うま味調味料、黒コショウを振る。
※卵のゆで加減はお好みでOK!
ツイッターなどには、もちろん定番の生卵を使った卵かけご飯のレシピもたくさん載せています。
こちらも僕の人気レシピの「悪魔の万能ネギ」を使った卵かけご飯も、一口食べれば禁断の扉が開きます(笑)。
アボカドとバターとベーコンを加えた「アボバタTKG」なんかは世界一おしゃれなズボラ飯じゃないかな。
しょうゆ代わりに焼き肉のたれとラー油を適量かけたTKGは、ピリ辛味でおかずなしでも満足できる一品になります。ぜひ他のレシピも検索して、作ってみてくださいね。
組み合わせは無限大!
珠玉の卵かけご飯のアレンジレシピ
トロトロオムライス風
『ケチャップ+パルメザンチーズTKG』

韓国ノリのような風味がおいしい
『青ノリ+ゴマ油+塩のTKG』

うま味がガツンとくるスタミナ系!
『ニラしょうゆTKG』


●ニラしょうゆの作り方
ニラ(小口切り)…1把
しょうゆ…80ml
みりん…大さじ1
七味トウガラシ…少々
材料をすべて混ぜ合わせ、冷蔵庫で3時間以上置く。冷蔵庫で1週間保存できる。ゴマやショウガ、ゴマ油を加えてもおいしい。
TKGがごちそうにグレードアップ
『刺身+めんつゆTKG』

●作り方
❶卵1個に濃縮めんつゆ小さじ1を加えて混ぜる。
❷刺身を①で和え、冷蔵庫で10分ほどなじませる。
❸熱々ご飯にのせ、小口切りにした青ネギと炒りゴマを振る。
※写真はアジの刺身を使用。タイなど白身魚の刺身でもおいしい。
■調理・スタイリング/古澤靖子

この記事は『安心』2020年5月号に掲載されています。