リバウンドを防ぐには、無理なく、らくにできると同時に、必要な栄養素をしっかり補給して、体に本能的な危機感を感じさせないことが重要です。私がお勧めして効果を上げているのが「高野豆腐ダイエット」です。【解説】工藤孝文(工藤内科漢方医)

解説者のプロフィール

画像: 解説者のプロフィール

工藤孝文(くどう・たかふみ)
工藤内科漢方医。福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。帰国後、大学病院や地域の基幹病院を経て、福岡県みやま市の工藤内科にて、糖尿病内科・ダイエット外来、漢方治療を専門に地域診療を行っている。『高野豆腐ダイエットレシピ』(河出書房新社)をはじめ、著書多数。テレビなどのメディアにも多く出演している。

一日1枚食べるだけで効果あり!

[別記事:高野豆腐大活用レシピ→

ダイエットを成功させる秘訣は、「無理をしないこと」。

これが、ダイエット外来で延べ10万人以上の患者さんに指導をし、自分自身も25kgの減量に成功した私の結論です。

世の中には多くのダイエット法がありますが、極端に摂取エネルギーを減らしたり、糖質制限をしたりすると、たとえ一時的にはやせても、多くはリバウンドします。

人体には、一種の防衛本能として、体を一定の状態に保つ機能が備わっているからです。

無理なダイエットをすると、この機能が発動するので、少し食べ過ぎただけで、すぐリバウンドしてしまうのです。

それを防ぐには、無理なく、らくにできると同時に、必要な栄養素をしっかり補給して、体に本能的な危機感を感じさせないことが重要です。

そのために、私が多くの患者さんにお勧めして効果を上げているのが「高野豆腐ダイエット」です。

これは名前の通り、高野豆腐を活用するダイエット法です。やり方は至って簡単で、目安として、一日1枚の高野豆腐を食べるだけです。

実は、高野豆腐には、無理なく肥満を解消するのに効果的な成分が含まれている上、いろいろな面からダイエットをサポートする特長がそろっています。以下に挙げてみましょう。

■やせホルモンの分泌を促す

高野豆腐には、「βコングリシニン」という物質が含まれています。

この物質は、「やせホルモン」と呼ばれるアディポネクチンの分泌を促します。アディポネクチンには内臓脂肪を燃やす働きがあるので、高野豆腐を習慣的にとると、内臓脂肪の燃焼を促すことができます。

βコングリシニンには、過食を抑える働きもあります。

■筋肉の減少を防止する

高野豆腐の乾燥重量の約半分は、大豆たんぱく質です。大豆たんぱく質には、筋肉の減少を防ぐ働きがあります。

加齢とともに筋肉は落ちやすくなりますが、基礎代謝量(安静にしていても消費されるエネルギー)は筋肉の量に比例しますから、できるだけ筋肉を減らさないほうが、やせやすく太りにくい体を保てます。

高野豆腐に豊富な大豆たんぱく質は、そのために活躍してくれます。

■糖や脂肪の吸収を防ぐ

高野豆腐に含まれるたんぱく質のうち、約3割は、吸収されにくく、食物繊維に似た働きをする「レジスタントプロテイン」という成分です。糖や脂肪の吸収を防ぐ働きを持つので、ダイエットに効果的です。

■低糖質!食後の高血糖も防ぐ

糖質のとり過ぎで肥満するのは、消費エネルギーが増えるからだけでなく、食後の高血糖を招くからです。

急激な高血糖は、体脂肪を増やすインスリンを大量に分泌させます。高野豆腐は低糖質なので、うまく使うと、程よい糖質制限ができ、肥満につながる高血糖が防げます。

■食感で満足感が得られる

高野豆腐には、かみ応えのある独特の食感があります。かむことが満足感や満腹感をもたらし、ダイエットに役立ちます。

■良質な脂質やミネラルを含む

ダイエット中は、体に必要な脂質やミネラルをとることも大事です。

高野豆腐は、現代人に不足しやすいオメガ3系の脂肪酸をはじめとする良質な脂質や、代謝を整えるカルシウムや亜鉛、鉄などのミネラルを含みます。それらで代謝が整うことも、ダイエット効果につながります。

また、高野豆腐には、女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボンも豊富です。特に女性にとっては、やせるだけでなく、肌や髪をきれいに保つのにも役立つ食品といえます。

食べるのが好きな人にお勧めのダイエット法

「やせホルモン」の分泌促進をはじめ、こうした多くのダイエット効果があることに着目し、私は数年前から、ダイエット外来の患者さんに高野豆腐をお勧めしています。

抵抗なく取り入れられる患者さんに限りますが、「これまで知らなかったが、食べてみたら意外とおいしい」とおっしゃる方が多いのです。

高野豆腐のよい点は、食べる満足感を味わいながらやせられる点です。ですから、高野豆腐ダイエットは、特に「食べることが大好きでやせられない」という人に向いています。

高野豆腐には、基本的な板状の物(1枚約16.5g)の他、粉状の物や小さいサイズなどがあります。

オーソドックスに和風の煮物などにしてもよいですし、粉状の高野豆腐をお好み焼きやハンバーグなど、小麦粉やパン粉を使う料理に活用したり、板状の物を食パン代わりに使ったりと、さまざまに活用できます。

なお、和風の煮物にするときは、天然だしを使うとよいでしょう。だしのうま味には、味覚を正常化させる働きがあります。常食すると、自然と濃い味付けを好まなくなるので、高野豆腐のダイエット効果との相乗作用で、よりやせやすくなります。

一日にとる高野豆腐の目安は、先にも触れた通り、板状の物で1枚分です。好きな人は、2〜3枚とっても構いません。ダイエット効果を高めたい場合は、主食を高野豆腐に置き換えると、より効果的です。

画像: 1日1枚、高野豆腐を食べよう!

1日1枚、高野豆腐を食べよう!

中性脂肪値や肝機能値も正常化!

当院のダイエット外来には、高野豆腐を活用して、減量に成功した人が大勢います。そのうち2例をご紹介しましょう。

●R・Oさん(58歳・女性)
R・Oさんは糖尿病で、血糖値が222mg/dl(正常値は110mg/dl未満)、ヘモグロビンA1cが8.1%(過去1〜2ヵ月の血糖値が分かる数値で、正常値は6.5%未満)と高めでした。

身長が158cmで体重72kgだったので、糖尿病の改善のために、高野豆腐ダイエットをお勧めしました。

「一日1食でも、主食を高野豆腐に置き換えてみてください」と伝えたところ、夜を中心に実行してくださいました。

その結果、3ヵ月で体重が11kg減って61kgになり、血糖値は63mg/dl、ヘモグロビンA1cは6.9%と大幅に改善したのです。

糖尿病の薬を飲んでいましたが、やせて検査値が改善したので、やめることができました。

●D・Nさん(42歳・男性)
付き合いの飲み会などで過食が続いて肥満していた男性です。来院時は体重が92kg(身長は165cm)で、中性脂肪値が538mg/dl(正常値は150mg/dl未満)と高い値でした。

仕事の会食が多いので、家にいるときは、ストレスにならない範囲で努めて高野豆腐を活用してもらいました。あわせて、外食のときは高野豆腐のラスクなどを持参し、午後3〜4時頃に食べてもらいました。

料理の得意な奥さまが、いろいろと工夫され、かなり高野豆腐を取り入れることができたようです。

すると、3ヵ月後には20kg近く体重が減って72.2kgになり、中性脂肪値は148mg/dlへと正常化したのです。

D・Nさんは肝臓の検査値も高く、初診時はGOTが45、GPTが68(いずれも正常値は35以下)でしたが、それぞれ3ヵ月で31と35になり、こちらも正常化しました。

D・Nさんは、ストレス解消のための間食がやめられなかったのですが、それを高野豆腐のスイーツにすることで、肥満と検査値を劇的に改善できました。

こうしたストレス太りにも、高野豆腐ダイエットは効果的なので、ぜひお試しください。

[別記事:高野豆腐大活用レシピ→

画像: この記事は『安心』2020年4月号に掲載されています。 www.makino-g.jp

この記事は『安心』2020年4月号に掲載されています。

www.makino-g.jp

This article is a sponsored article by
''.