ミカンの皮は漢方薬の「陳皮」として知られ、機能性の高い栄養成分が豊富です。今回は、料理研究家の村上祥子さん考案の万能調味料「塩ミカン」を使って、料理研究家のMICHIKOさんがレシピを展開。さわやかなおいしさをお楽しみください!【料理】MICHIKO(料理研究家・食養生士)

基本の「塩ミカン」の作り方

◆考案/村上祥子(福岡女子大学客員教授・管理栄養士)

スプーンですくってそのまま! 水やお湯、炭酸水で割って! 紅茶や牛乳に加えて! ヨーグルトにトッピングして!

画像: エネルギー:7kcal 塩分:0.2g (各大さじ1=15g当たり)

エネルギー:7kcal 塩分:0.2g (各大さじ1=15g当たり)

【材料】(出来上がり量200g=250mlの瓶1本分)
ミカン…2~3個(200g)
塩…2g(小さじ1/3)
※有効成分の含有量は異なるが、ミカン以外の柑橘類でも作れる(種は除く)。

画像1: 基本の「塩ミカン」の作り方

【作り方】
ミカンはタワシでゴシゴシこすりながら、お湯で洗う。キッチンペーパーなどで水分を完全にふき取ってから、ヘタを取る。

画像2: 基本の「塩ミカン」の作り方

①を4つ割にして、塩とともにフードプロセッサーにかけ、粉砕する。
※フードプロセッサーがない場合は、みじん切りにする。

画像3: 基本の「塩ミカン」の作り方

②を清潔な瓶に移し、ふたはせずに600Wの電子レンジで30秒加熱する。
※750Wなら25秒、500Wなら40秒。

画像4: 基本の「塩ミカン」の作り方

瓶の上からラップをかけ、押し込むようにして中身に密着させて、空気を抜く。

画像5: 基本の「塩ミカン」の作り方

ラップをかけたままふたをし、常温に12時間おいたら出来上がり。
取り出す際は乾いた清潔なスプーンを用いる。
冷蔵庫で保存し、1ヵ月を目安に使い切る。冷凍なら1年ほど日もちする。

「塩ミカン」美味レシピ
白菜とリンゴの即席キムチ

♪薬味がたっぷりで箸が進む!

画像: エネルギー:76kcal 塩分:0.2g(各1人分)

エネルギー:76kcal 塩分:0.2g(各1人分)

【材料】(2人分)
白菜…2枚(100g)
リンゴ…1/6個
万能ネギ…3本
ミツバ…1束(40g)
白ゴマ…適量
Ⓐ塩ミカン…大さじ2
 ゴマ油…大さじ1/2
 砂糖、おろしショウガ…各小さじ1
 おろしニンニク…小さじ1/3
 一味唐辛子…小さじ1/4
 ネギ…3cm(みじん切り)

【作り方】
白菜は葉と軸に分け、葉はひと口大、軸は5cm長さの細切りにする。万能ネギとミツバは3cm長さに切る。リンゴは皮つきのまま太めのせん切りにする。
①をボウルに入れ、Ⓐを加えてざっくりと混ぜる。
冷蔵庫に入れ1時間以上おき、味がなじんだら器に盛り、白ゴマを振る。

「塩ミカン」美味レシピ
マグロとアボカドの和え物

♪ねっとりした食感にさっぱりミカンが香る

画像: エネルギー:183kcal 塩分:0.2g(各1人分)

エネルギー:183kcal 塩分:0.2g(各1人分)

【材料】(2人分)
マグロ…100g
アボカド…1/2個(70g)
ブロッコリースプラウト…1/4パック
黒コショウ…少々
Ⓐ塩ミカン…大さじ1と1/2
 オリーブオイル…小さじ2

【作り方】
マグロとアボカドは、小さめのひと口大に切る。ブロッコリースプラウトは培地から外し、根もとを切り落とす。
①をボウルに入れ、Ⓐを加えて和える。
器に盛り、黒コショウを振る。

「塩ミカン」美味レシピ
牛肉と太ネギの炒め

♪オイスターソースのコクに塩ミカンがマッチ!

画像: エネルギー:299kcal 塩分:0.6g(各1人分)

エネルギー:299kcal 塩分:0.6g(各1人分)

【材料】(2人分)
牛薄切り肉…150g
塩ミカン、酒(下味用)…各大さじ1/2
ネギ…2/3本(100g)
パプリカ(赤)…1/3個(40g)
ニンニク…1片(みじん切り)
米油…小さじ2
Ⓐ塩ミカン…大さじ2
 酒…大さじ1
 オイスターソース…小さじ1
 コショウ…少々

【作り方】
牛肉はひと口大に切り、下味用の塩ミカンと酒をもみ込み、10分ほどおく。
ネギは4㎝長さのぶつ切り、パプリカは細切りにする。
フライパンにニンニクと米油を入れて熱し、香りが立ったら①と②を入れて炒め、Ⓐを加えて炒め合わせ、器に盛る。

「塩ミカン」美味レシピ
サバのハニーマリネ

♪フレッシュなミカンも加わり甘酸っぱさが絶品!

画像: エネルギー:349kcal 塩分:0.6g(各1人分)

エネルギー:349kcal 塩分:0.6g(各1人分)

【材料】(2人分)
生サバ…2切れ(200g) 
塩ミカン(下味用)…大さじ1/2
片栗粉…大さじ1
米油…小さじ2
ニンジン…4cm(20g)
ピーマン…1/2個(15g)
紫タマネギ…1/6個(20g)
ミカン…1個
Ⓐ塩ミカン…大さじ2
 酢…大さじ1
 ハチミツ、米油…各小さじ2

【作り方】
サバは2cm幅に切り、下味用の塩ミカンをなじませ、10分ほどおく。水気をふき取り、片栗粉をまぶす。
フライパンに米油を引き、①の皮側を下にして並べ入れ弱火で4~5分、裏返して3~4分焼き、火を通す。
ニンジンとピーマンはせん切り、紫タマネギは薄切りにする。ミカンは皮をむき、手で半分に割ってから、横3mm幅に切る。
ボウルに②と③を入れ、Ⓐを加えて和える。冷蔵庫に入れ1時間ほどおき、味がなじんだら器に盛る。

「塩ミカン」美味レシピ
カキと豆腐の中華うま煮

♪ミカン風味が包み込むカキのほろ苦さが絶妙

画像: エネルギー:218kcal 塩分:0.9g(各1人分)

エネルギー:218kcal 塩分:0.9g(各1人分)

【材料】(2人分)
カキ(加熱用)…100g
木綿豆腐…1丁(300g)
ニラ…4本
ショウガ…1/2片(みじん切り)
ゴマ油…小さじ2
片栗粉…小さじ2(同量の水で溶く)
Ⓐ塩ミカン…大さじ2
 酒、みりん…各大さじ1
 中華スープの素(粉末)…小さじ1/3

【作り方】
カキは2%程度の塩水(分量外)で洗い、ざるに上げる。豆腐はキッチンペーパーに包んで水切りし、3cm角に切る。
ニラは3cm長さに切る。
フライパンにショウガとゴマ油を入れて熱し、香りが立ったら①とⒶを入れ、中火で4~5分炒め煮にする。
水溶き片栗粉を入れて混ぜ、とろみがついたら②を加え、ひと混ぜして器に盛る。

「塩ミカン」美味レシピ
鶏肉とキノコのクミン炒め

♪カレーの香りと塩ミカンの相性のよさに驚き!

画像: エネルギー:324kcal 塩分:0.3g(各1人分)

エネルギー:324kcal 塩分:0.3g(各1人分)

【材料】(2人分)
鶏もも肉…小1枚(200g)
エリンギ…1本
マイタケ…1/3パック
オリーブオイル…小さじ2
クミン(ホール)、カレー粉…各小さじ1
ミカン…1個
パセリ…適量(みじん切り)
Ⓐ 塩ミカン、酒、ハチミツ…各大さじ2

【作り方】
エリンギとマイタケは食べやすい大きさに切る。
フライパンにオリーブオイルを熱し、ひと口大に切った鶏肉を入れて両面を焼き、①とクミン、カレー粉を加えて炒める。Ⓐを加え、中火で4~5分炒め煮する。
皮をむき、ひと口大に切ったミカンを加え、さらに2~3分煮て、ひと混ぜする。器に盛り、パセリを散らす。

「塩ミカン」美味レシピ
タイ風・エビの炊き込みご飯

♪簡単なのに豪華!口の中にアジアの風が吹く

画像: エネルギー:328kcal 塩分:1.8g(各1人分)

エネルギー:328kcal 塩分:1.8g(各1人分)

【材料】(2人分)
米…1合(150g)
エビ(むき身)…100g
タケノコ(ゆで)…70g
シイタケ…1個
ナンプラー(魚醤)…小さじ2
塩ミカン…大さじ2
パクチー(香菜)…適量(ざく切り)

【作り方】
米はといでざるに上げ、15分ほどおく。
エビは背ワタをとる。タケノコはイチョウ切り、シイタケは薄切りにする。
炊飯器の内釜に①とナンプラーを入れてから、1合の目盛りまで水を注ぎ、②と塩ミカンを入れてひと混ぜし、普通に炊く。
炊き上がったら軽く混ぜ、器に盛り、パクチーをのせる。

「塩ミカン」美味レシピ
豚ひき肉とネギの炒飯

♪豚肉の旨みとコクに合う塩ミカンの清涼感!

画像: エネルギー:393kcal 塩分:0.6g(各1人分)

エネルギー:393kcal 塩分:0.6g(各1人分)

【材料】(2人分)
温かいご飯…茶碗2杯分(300g)
豚ひき肉…80g
ネギ…5cm
シメジ…1/4パック
ゴマ油…小さじ2
塩ミカン…大さじ2
黒コショウ…少々
しょうゆ…小さじ1/2
紅ショウガ…適量

【作り方】
ネギとシメジは粗いみじん切りにする。
フライパンにゴマ油を引き、①と豚ひき肉を中火で炒める。
ご飯と塩ミカンを加え、黒コショウを振り、ご飯をほぐすように強火で炒め合わせる。
しょうゆを回しかけ、ひと混ぜして器に盛り、紅ショウガをのせる。

「塩ミカン」美味レシピ
サツマイモのハチミツ煮

♪ほんのり塩気を感じるオレンジ風味がオシャレ

画像: エネルギー:171kcal 塩分:0.2g(各1人分)

エネルギー:171kcal 塩分:0.2g(各1人分)

【材料】(2人分)
サツマイモ…200g
水…200ml
Ⓐ塩ミカン…大さじ2
 ハチミツ…大さじ1

【作り方】
サツマイモは皮つきのままひと口大の乱切りにし、水にさらしてアク抜きをする。
水気を切った①と分量の水、Ⓐを鍋に入れ、強火にする。沸騰したら火を弱め、ふたをして、10分ほど煮る。
サツマイモがやわらかくなったら、器に盛る。

「塩ミカン」美味レシピ
もっちりスノーボール

♪電子レンジで簡単!塩ミカンで甘さ引き立つ

画像: エネルギー:392kcal 塩分:0.2g(各1人分)

エネルギー:392kcal 塩分:0.2g(各1人分)

【材料】(2人分)
小麦粉…100g
きび砂糖(混ぜ込み用)…大さじ2
塩ミカン…大さじ2
米油…大さじ2と1/2
きび砂糖(飾り用)…適量
※きび砂糖は普通の砂糖でも可。

【作り方】
ボウルに小麦粉ときび砂糖を入れて混ぜ、塩ミカンと米油を加え、さらによく混ぜる。
①の生地を棒状に伸ばして12等分し、1つずつ手で丸める。
耐熱皿に、②をすきまを空けて並べ、600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。
※750Wなら2分、500Wなら3分。
粗熱が取れたら器に並べ、飾り用のきび砂糖を振る。

◆料理/MICHIKO(料理研究家・食養生士)・栄養計算/金子奈穂美(管理栄養士)

画像: この記事は『壮快』2020年1月号に掲載されています。 www.makino-g.jp

この記事は『壮快』2020年1月号に掲載されています。

www.makino-g.jp

This article is a sponsored article by
''.