「ユズの種から抽出したエキス」と「ユズの果皮から抽出したエキス」について研究機関に試験を依頼した結果、ユズ種・ユズ果皮エキスともに「メラニンの産生を抑え美白に有用性がある」「ヒト線維芽細胞に対して増殖作用がある」という結果が出ました。【解説】岡山栄子(有限会社re・make〈ゆらぎスタイル〉代表)

解説者のプロフィール

画像: 解説者のプロフィール

岡山栄子(おかやま・えいこ)
有限会社 re・make〈ゆらぎスタイル〉代表。地元・箕面の希少な特産品である「実生ユズ」の優位性を検証し、健康美に役立つセルフケアを開発。予防ケアサロン運営の傍ら、日本統合医療学会後援・日本未病ケアスクールの主任講師を務める。国内外へ発信、啓蒙活動を行う。著書に『病気にならない「ゆず」健康法』(PHP研究所)がある。厚生労働省認定温泉入浴指導員の資格も持つ。

肌の弾力や潤いを保つコラーゲンの産生を促す

※肌に塗る際は、必ずパッチテストを行ってください。少量を塗ってしばらく時間をおき、様子を見て、赤みやかゆみなどの異常が現れたら、直ちに中止してください。

[別記事:【ユズの種化粧水の作り方】抜群の保湿力!ヌルヌル成分が効く理由を皮膚科医が詳しく解説→

皆さんが、ユズと聞いて思い浮かべるのは、「ポン酢に入れたり、湯船に浮かべたりする、あれでしょ?」といった程度ではないでしょうか。実は私も10年ほど前までは、ユズについて、そのくらいの関心しか持ち合わせていませんでした。

ところが、ユズのすばらしさを知って以降は、毎年冬になると産地の山に分け入り、収穫に奔走。皮から種まで無駄なく加工するため、「ユズ仕事」に没頭します。

私の地元は、大阪府箕面市です。箕面が、種から育てる希少な「実生ユズ」の産地だと知り、そのすばらしさに心を奪われた私は、ユズを使ったスキンケア製品の開発に着手。2012年、事業化に成功しました。

自社の製品を、自信をもってお客様にお勧めするには、ユズの機能性についての客観的な評価が必要です。そこで私は「ユズの種から抽出したエキス」と「ユズの果皮から抽出したエキス」について、研究機関に試験を依頼しました。

その結果、ユズ種・ユズ果皮エキスともに、「メラニンの産生を抑え美白に有用性がある」という評価を得られました。

メラニンとは、ご承知のとおり、シミやくすみのもとになる物質です。メラニンができるのを防ぐことで、美白作用があると認められたのです。

また、ユズ種・ユズ果皮エキスともに、「ヒト線維芽細胞に対して増殖作用がある」という結果が出ました。

線維芽細胞とは、肌表皮の下にある真皮層に存在する細胞です。ここで、コラーゲンエラスチンヒアルロン酸といった成分を作り出しています。

これらの成分は、肌の弾力やしなやかさ、潤いを保つのに欠かせません。一方で、加齢に従い減少すると知られています。ユズ種・ユズ果皮エキスは、線維芽細胞を活性化して増やすことで、これらの美容成分の産生に貢献してくれるのです。

さらに、ユズ種エキスは、コラーゲンの産生を明らかに促すということが認められました。つまり、ユズには、

肌のシミやくすみを抑える、美白作用
ハリを生み、シワやたるみを防ぎ潤いを保つ、美肌作用
が、備わっていると判明したわけです。

実際、ユズの産地を訪れると農家のおばあさんの肌ツヤのよさや、若々しさに、しばしば驚かされます。信じてきたユズのパワーが、客観的な評価により裏づけられ「やっぱり!」 と背中を押された思いでした。

皮膚科医の子供の皮膚トラブルも改善!

私は、医師や大学教授のかたがたの助けを得て、スキンケア製品の開発を進めています。

ありがたいことに、いっしょに開発研究に携わっている皮膚科医の一人は、ご自身から、協力を申し出てくださいました。というのも、その医師の息子さんが、ひどい皮膚トラブルに見舞われた際、その改善に、ユズが役立ったというのです。

ユズに秘められたパワーに驚いた皮膚科医は、いまや、クリニックの患者さんにも「ユズの成分は肌にいいよ」と、勧めてくれています。

ユズは古くから、日本人の生活になじみ、暮らしのなかでさまざまに活用されてきました。その種や皮には、すばらしい機能性がありますが、まだまだ認知度は高いとはいえません。

私は、「ユズの魅力を伝えたい、ユズの産地である地元の活性化をお手伝いしたい」という思いから、イベントやワークショップ(講座)などで、「ユズの種化粧水」の作り方を、お教えすることがあります。

化粧品を製造する側の立場から、衛生管理には十分な注意を払っています。そのため、一般的な作り方と異なる点がありますが、試行錯誤した結果、このような形となりました。ぜひ作ってみてください。

「捨てるところがない」といわれるユズのすばらしさを、多くのかたが再認識するきっかけになれば幸いです。

岡山さんの「ユズの種化粧水」の作り方

画像1: 岡山さんの「ユズの種化粧水」の作り方

【材料と用意するもの】
ユズ…適量
無水エタノール…ユズのかさの2倍量
水道水…無水エタノールの5倍量
上記がすべて入る、ふたつきの瓶
目の細かいザル
ボウル
詰め替え用の瓶
※瓶や調理道具は、可能な限り、熱湯またはアルコールで消毒しておく。

【作り方】
ユズから種を取り出し、種を洗わないまま瓶に入れる。
無水エタノールと水道水を①に入れる。

画像2: 岡山さんの「ユズの種化粧水」の作り方

冷暗所に1週間ほどおき、種子エキスの抽出を待つ。その間、2日に1回程度、瓶を軽く振る。
とろみがつき、薄い黄金色になったら、化粧水の出来上がり。ザルでこして、種を取り除いた化粧水を詰め替え用の瓶に入れる。冷蔵庫で保存し、2週間ほどで使い切る。

画像3: 岡山さんの「ユズの種化粧水」の作り方

[別記事:【ユズの種化粧水の作り方】抜群の保湿力!ヌルヌル成分が効く理由を皮膚科医が詳しく解説→

画像: この記事は『壮快』2020年2月号に掲載されています。 www.makino-g.jp

この記事は『壮快』2020年2月号に掲載されています。

www.makino-g.jp

This article is a sponsored article by
''.